
カラダの中と外から美肌&ヘアケアを考える
シャンプーソムリエこと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。
志村けんさんがコロナ感染により人工呼吸器をつけるほどの重篤というニュースには驚きましたが、残念ながら昨夜亡くなられたそうです。
ご冥福を祈るばかりです。
この重篤を招いたのが喫煙や飲酒による免疫低下と言われています。
志村さんと言えば天才!志村動物園ですね。
この動物の中で病気になりやすい動物となりにくい動物がいるんです。
つまり、コロナに感染しやすい動物としにくい動物がいるとも言えます。
実は・・・人間・サル・モルモット・コウモリ・鳥類、そして多くの魚類は感染症で死んでしまうことがあります。
逆にイヌやネコ、マウスなどほとんどの動物は感染症で死ぬことは滅多にありません。
この差が、L-グロノ-γ-ラクトン酸化酵素(GULO)という酵素を生成する能力を持ち合わせているかいないかです。
この酵素はグルコース(ブドウ糖)を出発材料にして最終的にビタミンCを合成します。
600万年前、原生人類につながる霊長類の祖先は、L-グロノ-γ-ラクトン酸化酵素(GULO)という酵素を生成する能力を持っていたためビタミンCを体内で生成することができたそうです。
しかし人類や一部の生物は、L-グロノラクトン酸化酵素(GLO)の遺伝子に進化の過程で多くの突然変異が入り、この能力を失ってしまったのです。
野生のウサギは、ビタミンCを含む食品が乏しい冬の間は、GULOを生成する酵素がフル稼働して免疫力を高めているそうです。
ヤギは1日14gのビタミンCを生成していますが、病気をしたりストレスを受けたりすると、GULOの生産能力が飛躍的に上がり1日に100gのビタミンCを産生します。
犬や猫もビタミンCを産生するL-グロノ-γ-ラクトン酸化酵素(GULO)という酵素を生成する能力を持っていますが、ペットとして飼われている種はこの能力が低下しているとも言われています。
逆に野生の犬などは決してガンで死ぬことはないそうです。
ビタミンCは免疫系にとても重要な栄養素であることはわかっています。
例えば、生体内に侵入した細菌やウイルスなどの微生物を取り込んで破壊したり(食作用)、免疫抗体をつくってこれらを殺したりする(免疫反応)働きをしている白血球には血中の80倍のビタミンCが含まれています。
ビタミンCは白血球を組織内で活発に動かせ免疫力を高める効果があります。
細菌やウイルスなどの微生物が侵入した場合、最初に到達する免疫細胞(単球)にビタミンCが取り込まれ、単球の免疫パワーを増幅する仕組みです。
つまり、ビタミンCが少ない場合は、細菌やウイルスなどの微生物が体内に侵入しても、免疫細胞(単球)に取り込まれるビタミンCの量が少なく、攻撃力が弱く細菌やウイルスの体内での拡散に繋がってしまうということです。
まさに、予防のためにはこの機能を正常に保つことが必要なんです。
その他、ウイルス不活性化する働きがあります。
ポリオ・ウィルス、インフルエンザ・ウイルス、ヘルペス・ウイルスなどに対しては既に実証されています。
さらに、ウイルス増殖の阻止や悪性細胞増殖(癌細胞など)の抑制、免疫系および炎症の調節などの働きをするインターフェロンの産生を促してもくれます。
また、サルモネラ菌、大腸菌、結核菌、黄色ブドウ球菌、ジフテリア菌、ボツリヌス菌などの病原菌を殺す作用があることもわかっています。
いかがでしょう・・・?
ここまでビタミンCの特性や必要性を語ってきましたが、多くのエビデンスに基づく情報ですので現在の新型コロナウイルスの予防に効果的であることが見えてきませんか?
人類史はウイルスとの戦いでした。
しかしながら殆どが負けています。
その理由はL-グロノ-γ-ラクトン酸化酵素(GULO)という酵素を生成する能力を失ったためでもあるかと思います。
マスクもアルコール消毒も何もしない動物達はコロナウイルスってなんのこと?って日々を過ごしています。
(ペットは怪しいところですが・・・)
その違いは・・・?
僕はこのビタミンCの産生能力の差ではないかと思っています。
ところが人類はその能力を過去に捨ててしまった。
だから、自らそれを摂取することがとても大切な予防ではないかと思います。
免疫力を高めるビタミンC摂取量は1日3g以上ですので、レモン30個分に相当します。
これだけの量なので残念ながら食べ物からは摂りきれません。
また、男性より女性の方がビタミンCの消費量が多いので特に女性は意識して欲しいと思います。
ですので、食事プラスサプリメントで1日3g以上のビタミンCを摂取して欲しいところです。
ここで、注意!!
ビタミンCを摂ってるから大丈夫!と安易に思っていると感染する可能性があります。
なんでも必要濃度というものがあります。
最低3g以上を意識してビタミンCを摂って免疫機能を増強し、ウイルスを不活性化し、病原菌を中和するカラダ作りをして予防してみてはいかがでしょうか?
その他のビタミンCの様々な効果
・抗酸化作用
・ビタミンEを助け、相乗的な抗酸化作用を示す
・強くてしなやかなコラーゲンを作る
・ストレスに対抗する
・薬物代謝系に関与する
・抗ヒスタミン作用
・悪玉コレステロールを減らす
・血圧が上がらない様にする
・中性脂肪を減らす
・血栓を防ぐ
・抗炎症作用
・糖の代謝に関わり、血糖を減らす
・シミを防ぎ、ソバカスを緩和する
・葉酸の代謝に関わる
・脂肪を燃焼させるカルニチンを増やす
・鉄の吸収を高める
・カルシウムの吸収と代謝に関係する
・有害金属に対するデトックス作用
・脳の機能維持に貢献する
・利尿作用がある
・便を柔らかくする