
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。
仕事ってやっぱりto do listは必須ですね。
さらに、長中期計画も・・・。
これって、状況に応じて変化はあるものの、この計画があるかないかで仕事のスピードも情報の収集力も、そして軸もぶれないと思うんです。
僕の場合それが日々のBlogやFacebook、Instagramなどを仕事で使うことで突き進めていると自覚しました。
僕の会社は2つ。
美容ディーラーと美容メーカーの二つですが、どちらの会社も僕が思いついたことを周りのみんなと形にしてきました。
そして、今でもどちらの会社でもワガママ言わせてもらいながらそれなりの成果を出せてきた背景にはSNSでの情報発信が非常に大きいです。
決めたことをやり通す。
やりたかったことをずっと考えていられる自分。
やりたいことや面白いんだろうな〜って事って、頭で考えていてもなかなか行動に移すことって難しいですが、僕の場合アイディアが浮かぶと半年から一年色々と考えながら徐々にBlog記事にしていたと思います。
Blogとかで記事にしたりFacebookに投稿して行くと、そのアイディアが必要な方が声をかけてくれたり、それに必要なモノや人を紹介してくれたりして、結果的に行動に移せて、形ができて成果に結びついているな〜って自己分析してみて改めて思ったんです。
そういうことを毎日やっていると、やらなきゃいけないこともいつも明確にあってあらゆることのスケジュール管理が自然にできてきたかな?
本来管理とか計画を立てて・・・なんて好きじゃない僕に合った管理方法が今SNSを使うことで出来ている。
社会では僕がやろうとすることが早いと思われることもありますが、それはいつも考えている、いつも計画を継続しているので早いとか全く感じず、逆に色んなことに挑戦したい。
今2つの会社が色々な方に知られ、応援されているのもこの地道なSNSの情報発信があってこそだと思います。
逆に、今僕がSNSでの情報発信をやめたら会社はどうなるのかな〜って時折思うことがあるんですが、1年くらいしなかったら何か会社に変化があるかも知れませんが、それも試してみたいって気持ちはあります。
そして、何を隠そう僕は情報発信が嫌いでした。
人前に出て何かをするのも嫌いでした。
だから、今は仕事だからやっているというのが本音です。
多分、会社の人もだれも分かってくれないと思いますし、SNSで出会った方はなおさらウッソ〜!!
って、思うかと思います。
自分を表に立てて夢を掴むか、水面下に隠れて人生もがくか?
この二者選択でだったら嫌な表に出て夢掴もう!
って、意外と腹くくってSNSをやり続けてきました。
だから、夢叶ったらもしかしたらSNSなんて殆どやらないかもしれません。
特に、ブログなんて書かないと思います。
本当の僕のようにSNSが苦手な経営者もいらっしゃいます。
to do listがしっかりあって、長中期計画もちゃんと管理できて指揮を取れる経営者の方にはSNSなんて無駄なことだと思われると思います。
でも、to do listとか、長中期計画の管理が自分ではできていないって感じている方は、SNSで情報発信を日々することで自分の意識をビジネスの最前線に常に置いておくことが出来ると思いますのでやってみても良いかと思います。
記事が書けないとか思うかも知れませんが、頭の中に世の中のこと、顧客のこと、会社のこと、自社の商品やサービスのこと、そして思い描く未来があれば書けます!
だって、そういう視点で情報発信を考えることは経営者としてSNSを使わなくても常に考えていなければいけない事ですから。
多分、ブログとかFacebookの投稿とかどうしようかをとことん考えている人は頷けると思うんです。
僕のマーケティングの基本はエクスマですが、よくシナリオを考えると教えていただきましたが、まさにSNSを仕事で使う事はシナリオを描く事だと感じています。
今はSNSはマストなマーケティングツールと言われていますが、10年くらい前に読んだフィリップ・コトラーの本に会社に必要な人材を募集するとしたら営業マンではなく優秀なマーケッターを募集するようなことが書かれていました。
まさに経営者や会社を引っ張る人には必要なスキルであって、今そのスキルはSNSというツールをどう使うか?
になってきたと僕は思っています。
SNSを始めると反応が良い悪い、フォロワーが何人というところに目がいきがちですが、それはあくまでリサーチであって、本来は書き続けることによる自分への意識づけと漏れのない計画実行の記録ではないでしょうか?
分子栄養療法(オーソモレキュラー)の美容編の2018年2期生募集開始↓
シャンプーソムリエアカデミー6期募集はこちらから↓
シャンプーソムリエ集中コースはこちら↓