シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
少し経済が詳しい方は誰しもがいう2020年以降の経済の落ち込み。
本当にそうなるのかは今感じることは出来ません。
しかし、間違いなく消費は低迷するでしょうね〜。
収入がそれほど増え無いのに、負担額は上がる一方。
これだけでも、消費が鈍化します。
そういうときのために4つの収入の考えはアリ!
っていうか、やっておいた方がその時になって生活水準を落とさずに済むんじゃないでしょうか?
この幾つかの収入源の話は企業を見ているとよくわかります。
例えば・・・
三井住友○○
トヨタ○○
こういう感じで企業はさまざまな分野で収入源を確保しています。
それは、いざという時に1個のビジネスモデルでは保証が効か無いからです。
そのために、数種類の事業を行っています。
では、僕たちはどうなんでしょう・・・?
多分、殆どの自営されている方は1本じゃないですか?
この1本が人口が増え続けていた今まではいいのですが、今後は1本では非常に危険な経営になる可能性があるかもしれません。
例えば美容室もそうです。
お客さんの髪を切って、パーマをかけて、ヘアカラーをしての美容室としての事業があと10年、20年先までも保証されているのか?
今来店されているお客さんがズット通い続けてくれたらなんとかいけそうかも知れません。
しかし、お客さんの立場からしたら、もしかしたら負担金が増えて通えなくなるかも知れません。
職を失う人も増えてくることが予想されますので、もしかしたら家計が厳しくなる人も増えてくるかも知れません。
在宅介護なども益々増えていくので、介護費用がかかって美容室に通えなくなるかも知れません。
このような現実問題がお客側に起きる可能性は大です。
じゃあ、そうなんな時にどうしたらいいのでしょうか?
僕は、そういう近未来のために1本の事業だけでは難しい世の中になるので、2本、3本と事業を始めるのが良いかと思います。
その事業はどうんなことなのかは経営者それぞれの考えですが、その一つに僕は「幸せのおすそ分け」などもお勧めしています。
また、手荒れ撲滅プロジェクト第4章のコンテンツなどもこれにはまるかと思います。
1本では将来が怖い・・・。
これは、僕が言っているのではなくって、既に企業は転ばぬ先の杖を準備して経営しています。
そういう視点で事業の将来を考えてみるとやることが見えてくるのではないかと思います。