
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
美容業界でオリジナルとか●●流という技術や知識が存在します。
そして、今でもそれらが進化発展し生まれては消えています。
その●●流を閉鎖的にすることとオープンにすることってどっちがいいのかな〜って考えることがあります。
そんな時、●●流はそれまで世の中に存在しなかったのか?
っていう視点で考えてみるんです。
すると、その知識や技術は美容の歴史的に先人が考案して誰かが進化させているケースがけっこうあります。
また、●●流を考案した人へ大きな影響を与えた情報源や時には人が存在したりします。
もしも、そういう場合はクローズドにするよりも、進化継承としてオープンにした方が良い気がします。
僕の場合も、シャンプーソムリエとして自身で考えたことや気付いたことなどもありますが、学ぶ人に壁はありませんし、学んだ方に対してクローズドはありません。
そこにあるのが「個人」
ですので、シャンプーソムリエアカデミーで得た知識や経験はより世の中に役立てていただく。
そして、たった一つシャンプーソムリエとして恥じない広げ方、シャンプーソムリエのメンバーに迷惑をかけないあり方。
これだけは厳守していますし、シャンプーソムリエメンバーも意識していただいております。
僕は美容業界という小さな世界でそれを始めたのですが、なんのために?
って言えば、もともとは自分の娘や家族のために生み出したこと。
その生み出した元々は様々な先人の知識や経験からヒントを得ています。
つまり、無から生み出したわけではなく、先人たちの知識を今の時代に合わせてアレンジした感じです。
ただ、表現方法や先人たちが使おうと思っていなかったところでそれを体系化して伝えていると思っています。
ですので、美容業界で常に流れている●●流をクローズした伝え方って広がりが悪い。
そして、●●流は自分が作り上げるものではなくって、その情報や技術に触れて気付いた人が源流は●●です!
そう、人から人へ語り継がれることで自然に●●流が確立するのかと思っています。
そう、これがブランディングの基本じゃないかな〜?
だから、自身で得た知識は多くの方へ伝える。
自分だけの情報と思うことなく、自分が得た情報は皆んなで共有し、そしてその情報や技術を得た各々がまた進化させていく。
これが好循環を生み、また新しいことに気づき、世の中のために役立っていく。
そのためにも、多くの上質な情報や技術に触れること。
そして、その行動は誰にも止められない自然の摂理なのではと思います。
ですので、情報はある意味価値として守るべきところは守らなければいけませんが、ある程度のものはお金を払って授業を聞いて合格したらその人のモノになるのが自然な姿。
だって、世の中を良くするために自分の確立した情報を解放したわけですから。
また、その情報がお金に変わると思って授業料を受講者から頂いたわけですから。
情報を解放し、授業料で利益を得た段階で基本的にはその情報や技術をどう使われようが気にしてはいけ無い。
これが僕のシャンプーソムリエアカデミーのスタンスです。
ただし、同じコンテンツやスタンスでアカデミーなどを開講するのはモラル違反なので、得た技術や知識+何か。
または、それをさらに進化させアレンジした別物を生み出す。
そうなれば、これまた新たな教育コンテンツとして面白いんじゃ無いかな〜って思います。