
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
昨日から滋賀県彦根市でシャンプーソムリエ認定講師コースの合宿が桜の時期は多くの方のSNSでその見事な桜が投稿される彦根城を目の前にした会場にて始まりました。
僕もいつもにも増して気合が入りました。
そして、今回南は九州、北は北海道から16名の有志が集い互いに学び合いました。
そして、僕の授業ではBasicコースでは伝えていないシャンプーの分析法や、ケミカルをかじった方が使いがちが専門用語の化学的反応の解説、DNDやミトコンドリアから細胞死や老化やガン化、そして疲労の根本的原因などについてお話しさせていただきました。
そして、初日の目玉セミナーは僕たちの師匠である有本さんからプレゼンの極意を解説していただきました。
これは多分、SSA講師陣も絶対に聞きたいところだろうな~って思う内容でした。
もうこれを聞いただけで、講師としての考え方や責任の持ち方などのメンタル面も変わるきっtかけになったかと思います。
やっぱり師匠の話はどんな話でも勉強になりますし、感動します。
さして、授業最後に僕への質問。
関川氏はシャンプーソムリエの活動を通して何をしたいのか?
この質問に対しては
「女性はいつまでも元気で女性らしく生きて欲しい」
そうお答えさせていただきました。
シャンプーソムリエの授業の内容では
ヘアケア=スキンケア=インナービューティーというコンテンツがあります。
これらはずっとシャンプーと向き合ってきた中で、そして女性が女性らしく生きるために。
を追い求めた結果、たどり着いたサークルです。
このことに関しても有本さんからお話をしていただき、シャンプーソムリエ認定講師陣に向かうべき方向が明確に示されたような気がしました。
本日は、もう一つのスペシャルゲストによるめちゃくちゃ楽しい授業が待っています。
多分、もうこの視点を身につけてしまったら相当シャンプー解析に関しては深い知識が養われると思います。