
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
ヘアケアに於けるシャンプーとトリートメント。
このあり方って僕的には取り違えている方が凄く多いような気がします。
シャンプーは汚れを落として、トリートメントは髪を良くする。
もしも、この考えが正解と思う方は今日の記事を読んで欲しいな~って思います。
では、毎日しっかりトリートメントをしている方。
時にはトリートメントをつけて時間をおいて流したりしている方。
どうでしょう・・・?
それだけのことを毎日やっていて髪は良くなっていますか?
もしも良くなっているのであれば、1日2日トリートメントをつけなくても良いくらいに髪が蘇っていますか?
中には、隠れた名品を見つけ出して、私が使っているトリートメントはそんなことはない!
って方も中に入るかと思いますが、ほとんどの方は「そういえば、トリートメント毎日使っているわりに髪が良くなっている気がしない」
って感じている方の方が多いのではないでしょうか?
じゃあ、なんで良くならないのでしょうか?
ここで、シャンプーのことに触れてみたいと思います。
例えば、スキンケアでお話ししたらイメージつきやすいですかね~?
では・・・
①タワシで顔をゴシゴシ洗う場合
②手だけで顔を洗った場合
この①と②を想像してみてください。
その後に化粧水や乳液や美容クリームでお肌の手入れをしたとします。
どちらの肌が綺麗になると思いますか?
皆さん②って思いますよね~。
では、①の後に週1回エステに行ったらどうでしょう?
・・・それでも、毎日タワシで顔をゴシゴシ洗ったら良くなりっこないですよね!
実は、これがシャンプーのあり方なんです。
どんなに良いトリートメントを使おうが、どんなに美容室でトリートメントをしようが、毎日タワシのようなシャンプーで髪を洗っていたら良くなるはずがありません。
つまり、シャンプーって適切なシャンプーを使えてない場合は、タワシで顔を洗っているのと同じことが毎日行われていたってことです。
そのために、シャンプー選びって実はトリートメント選びよりもとっても大切なヘアケアの入り口なんです。
もしも今までシャンプーよりもトリートメント選びに気を使っていたとしたら、今日から意識を変えてみてはいかがでしょうか?
ぴったりのシャンプーに変えるだけで髪の傷み具合や、ヘアスタイルの再現性が格段に良くなりますよ!