
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
ここのところ「セキザップ」のさらなる研究を続けている今日この頃。
もちろん、僕の食生活も随分と変化し、我が家にも徐々に浸透し始めました。
やっぱり、大切な人が病気になったり、苦しんでいる姿は見たくないですからね。
そう、そういう人と共に僕も一緒になって食事のパターンを変えて同じ体験を積むことが、あらゆることを感じれますし、今後の手荒れ撲滅プロジェクトにつながると思ってやっています。
ちょと困るのが、親戚や近所の人から差し入れを頂く時。
大体が甘いものなんですよね~。
セキザップでは、肌荒れを治すために「体質改善」もするので、そのポイントが「糖質OFF」。
完全な糖質OFFではなくって微糖生活といった方が「セキザップ」ではいいかもしれませんね。
糖質をかなりヒストイックに制限する方法がかえって健康を害しているという調査報告もあるくらいですので。
チョット緩めが丁度いいのかもしれません。
その微糖生活は意外に勉強になるものです。
すでに、権威ある先生方の本を5冊は読ませていただき、今では「江部康二」先生の書かれた「食品別糖質量ハンドブック」を持ち歩くようになりました。
まだまだ、経験不足なため実体験で学習するためです。
この微糖生活は以前にも書きましたが、ダイエット目的ではないのですが、どことなく腰回りが締まってきました。
また、食事をした後は以前は必ず眠くなっていたのですが今は全く眠くなっていません。
多分、血糖値の急激な上下反応がないからだと思います。
そして、数日前スタバでMTGをした時、大好きな「キャラメルマキアート」を飲んだ後は眠~くなってので、完全に糖質過多だったんだと思います。
どこかの人が「キャラメルマキアート」を飲んで、血糖値の変化を測った記事があったのですが、物凄い上がりと、数時間後には低血糖になっていたのを見ました。
この現象と同じことが起きて僕は眠~くなったのでしょう。
そんな勉強や経験をしていたら、怖~い病気の「ガン」についても繋がったことがあったんです。
また、僕的には他人事ではなくって、父がガンで亡くなっていますし、身近な人の身内の方もそうなんです。
ガンで亡くなる方は毎年右肩上がりで増えているのですが、国立がんセンターの発表では2015年は「370,900」人の方がガンで亡くなると予想しています。
そのガンですが、小さければいいのですが、増殖し転移するのが怖いですよね~。
じゃあ、そのガンはどうして増殖するのでしょうか?
増殖ということはガンが栄養をどんどん取り入れて大きくなれるようなエネルギー源があるはずです。
そのガンが元気になるエネルギー源。
実は・・・「ブドウ糖」だったんです。
ガンと知らずに「ブドウ糖」の点滴なんか打った時にはどうなるんでしょう・・・(汗)
炭水化物などから摂取した「糖質」は肝臓にブドウ糖として蓄積され、余った分が血中に入って、血糖値を上げます。
ちなみに炭水化物は「繊維質」と「糖質」で出来ています。
そのブドウ糖がガンの唯一のエネルギー源だったなんて!!
ここで、繋がったんです。
微糖生活はこういったところにも、もしかしたら効果があるんじゃないかって仮説が立ちました。
ただし、この因果関係はまだ医学的に解明されていません。
でも、糖質制限をしていたら、ガン細胞までブドウ糖は行き渡らなくって、万が一ガン細胞ができたとしても、そんなに元気に動けないんじゃないでしょうか?
僕の仮説はこうです。
糖質制限をしていくと低体温症も治るので、温度に弱いガン細胞はより動きにくくなり、糖質制限をしていれば副腎も元気になって、自律神経が正常化して、免疫機能も高まるので、ガン細胞を攻撃する免疫機能のNK細胞が元気に働いてくれて、さらにガンのエネルギー源の量を極力減らすことで、ガン予防になる。
僕と同じガン家系の方や、ガンが心配な方は予防としてもいいのかもしれません。
また、現在ガン治療をしている方もその進行を遅らせるのにいいんじゃないかな~とも思います。
ガン細胞を薬などで小さくするよりも、ガン細胞のエネルギー源を絶って餓死させるみたいな・・・
ただし、何度も言いますが、この糖質OFFがガンに効果的ということはまだわかっていない段階ということです。
でも・・・期待しちゃいますよね~。