
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・
と思って心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
車ね~
お金に余裕があればポルシェがほしいな~
そのほかに?
大きなワンボックスカーもあったらいいな~
GT-R・・・?
ああ、日産のスポーツカーだよね。
それくらいしか興味のなかった僕をGT-Rに引き込んだ1冊の本があります。
この本は随分まえに読んだ本なのですが、2009年に発売された「プロジェクトGT-R」という1冊の本に僕は当時心奪われました。
日本人のモノづくりのレベルの高さ、思考の深さに心躍りました。
これは日産自動車で編成されたGT-Rチームの話なのですが、この責任者を任された水野和敏氏の人使いから育てかた、そしてそのチームを一気にフロー状態へ導き、人々があっと驚く発想でGT-Rを作り上げたその一連の情景が描かれています。
それが、車作りはほとんど経験のない人が多い状態という人材不足なチームとしてのスタート。
予算も少ない・・・
そんな中で、レーシング仕様にカスタムされた世界のポルシェのラップタイムを量産型のGT-Rが抜く。
人もいなく、モノも予算も、時間もない中奇跡の車が誕生したプロセスは様々なビジネススーンでヒントになることがたくさんあると感じました。
この本の帯には
匠の技術が世界不況を救う。
事実……素直に、正直になること。
基本……本質に戻ること。
と書かれています。
僕たちは業種は違いますがこの匠の世界に生かされています。
そして、チームでお客さんを素敵にしています。
チームとは・・・
チームの力を引き出すには・・・
そして、最高のヘアデザインを作り上げるには・・・
モノづくりに携わる人に立ち返ってほしい世界観に本書で触れることができると思います。