
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
色々なシャンプー剤が発売される中価格差について色々な意見があります。
その価格差の真相について・・・
もう、ネット情報ではその真相は全くわかりません。
多分大正解!!
という情報はもう皆無と言って良いくらいその価格差につては闇に消え去られていますというか、多分処方を組む研究員で原料の価格を知っている方や原料メーカーの方以外は知らないのかもしれません。
ただ、例えば価格重視(低価格)の商品を作ろうと思えば、それなりに見栄(成分名)原料でも安くあげるための原料は用意されているってことです。
これは何を意味するのか・・・?
例えば美容室でのヘアカラー剤の仕入れ値は安ければ安い方がいいとう美容室が非常に増えていると思います。
まあ、一般の方には全くわからないことですが、現状の理美容業界はそうなんです。
逆に、価格よりも品質重視の美容室がごくわずかですが存在します。
まあ、ヘアカラー料金がそれなりのところは品質重視のヘアカラー剤を仕入れている傾向が強いと思います。
その違いはお客さん自身がそれでヘアカラーを数回することで感じられて来ます。
当然、品質重視のヘアカラー剤の方が髪に対するダメージ度合いであったり、色持ちであったり、色合いであったり、退色してきたときの風合いであったりと何かしらのメリットがあります。
それと同じく、低価格のシャンプー剤はそれなりの原材料を使っている傾向が強いです。
これはそこそこの価格のシャンプー剤を使っている方が突然低価格のシャンプー剤を使うと数日でその違いを感じることができるでしょう。
つまりは、価格相当の効果があるということです。
ただし、実際には成分名だけではその価格の高低は断定できません。
その詳細はシャンプーソムリエの方へ近日中にグループページに衝撃の真実を公開しようと思っています。
まあ、ここに関しての詳細はこの場で書くのはかなりリスクがあるので書けませんが、価格はその商品の品質を図る一つの目安になります。
(たまに例外はありますが・・・)
よく美容師さんに市販のシャンプーで良いシャンプーありますか?
という質問をされるお客さんがいるようですが僕的にその質問をする以前に自分の頭皮と髪に合ったシャプー剤はどんなシャンプー剤なのか?
・・・を聞くべきだと思いますし、価格と品質はほとんどの場合比例していますので
どうでしょう~?
ベストチョイスな市販品ってあるのでしょうか・・・?
この質問は美容師さんにとっては酷な質問かと思います。
だって、凄く美味しいコーヒーを飲みたいんですけど
セブンイレブンのコーヒーとローソンのコーヒーどっちがお勧め?
って、コーヒー専門店でコーヒーをオーダーせずに定員さんに聞いているみたいなものですからね。
ですので、まあセブンイレブンかな~?
とか、ローソンかな~?
いや、それともファミマかな~?
って、微妙な好みの差になってしまうような気がします。
要するにすべてのものにおいて価格は品質の基準になると思います。
僕はTOYOTAのWISHとBMWの320を乗るのですが、やっぱりその価格差はかなり感じます。
それは移住性や操作性、乗りごごちすべてにおいて品質の差を感じます。
ですので、シャンプー剤一つとっても価格はその差を感じるものだと僕は体験を通して断言できるな~って思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日1日がアナタにとって人生で最高の1日でありますように!