
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
ここのところ、さらなる自分の基礎知識を増やしつつ、それを整理し、よりわかりやすく伝えるために勉強し直しています。
それは、ある大役を任せていただいたからです。
専門書を買い込み、読みあさり、恥ずかしげもなく専門家の方に質問をし、色々な疑問点をつなげています。
今日も3日間つづいた僕のやりたかったイベントを終え、頭を切り替えてその大役をこなすべく勉強し直しです。
こういう勉強も自分自身のためでもありますが、その得た知識を誰かの役に立てるために必要だから勉強をします。
僕の場合は美容師はとうの昔に辞めてしまっていますので、お客さんをきれいにすることに集中している忙しく時間のない美容師さんの代わりに僕が勉強をしてそれを伝えることで、役に立ちたいと思って勉強しています。
だって、僕はどうあがいてもお客さんはもうできませんから・・・。
このブログもそうです。
時間とお金をかけなくてもその分僕が知ったることを伝え、少しでも現場の美容師さん方に役立てばと思って書いています。
ただ、全部を書くと色々と問題がありますのでその入り口的な内容や、概要を書いています。
ある意味、情報は財産でもありますからね~。
そういう感じで記事を書いているので、一般の方でも読みやすいと読者になられる方がとっても多くいらっしゃいます。
ただ、僕は無理して記事を書いているわけではありません。
どうしてもこれを伝えたいな~って思いがあることを書いています。
だって、毎日いろんな情報が入ってきますし、その中でこれ知ってほしいな~ってことは一つや二つはあるはずです。
また、毎日書いている記事ですが、ときには書かない日も年間数日あるのも事実です。
だって、伝えたいことがその時なければ書けないから。
毎日ブログを書くとうことはそれなりにリスクもあります。
時間や情報の露出です。
そんなリスクを背負うのであれば書かないという選択もありだと思います。
だって、ブログの目的は自己ブランディング!
自分がどういう人間でどういう価値観を持っているのか?
そんな自分の考えや価値観を世に問う情報発信ツールの一つだからです。
だから、伝えたいことがない場合は書かないほうがいい。
そう最近の僕は思っています。
今日の記事も最近ブログを頑張っている美容師の方が多いので2500記事以上を書いてきた経験から感じている僕の本音を書かせていただき、気楽に書いてほしいな~っていう思いを伝えたくって書いています。
昔は仕事だからって思って書いていましたが、今では仕事の息抜きに書いてちょうどいいな~って思っています。
それは、文章にその時の気分が投影されていると僕は思うからです。
なんども繰り返しますが、伝えたいことがあるときに書くのがいい!
誰かに気づいてほしい、誰かに知ってほしいという思いが湧いているときに書くのがいいと思います。
大切なのが誰にこのブログ記事を読んで欲しいのか?
・・・じゃないですかね~。