
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
シャンプー剤は最後は自分で使ってみてその特性を理解するのが当たり前ですね。
いくら成分を分析してもその配合バランスだけま企業秘密でなかなか教えてくれませんからね。
昨夜も僕は好きなメーカーさんから新しいシャンプーが発売されたのでテストしました。
今週は3つ目のシャンプー剤のテストで、美容室専売品はこれ。
【花庭フルールパフェ グレープフルーツシャンプー】
成分は・・・
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、パーム核脂肪酸アミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココアンホ酢酸Na、ポリクオタニウム-10、ライム果汁、ポリクオタニウム-51、グレープフルーツ果皮油、グリチルリチン酸2K、乳酸Na、ホホバ種子油、カキタンニン、BG、セルロースガム、チャ葉エキス、アルゲエキス、オレンジ果汁、ボタンエキス、カシア樹皮エキス、炭酸水素Na、グレープフルーツ果実エキス、レモン果汁、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、フェノキシエタノール、塩化Na、ジオレイン酸ペG-120メチルグルコース、ラウリルピリジウムクロリド、イソプロパノール、エタノール、トレハロース、香料、白金、銀
そして、最近僕のお気に入りのシャンプーブラシ(エス・ハート・エス社製)と、いつものようにマイクロバブルシャワーピュアブルⅡ!
このブラシ指はなかなか届かない毛根付近の頭皮の隅々にブラシの先がとどいて効率的にシャンプーができます。
おまけに頭皮を傷めない形状ですので、毛根がこれで洗うとかなり綺麗になります。
また、シャンプーが上手じゃない方でも髪一本一本をとかして洗えるので髪がサラサラになります。
今では小学4年の息子までこれで頭を洗うので流しだけしっかりさせればかなり綺麗になりますし、シャプー剤の量も少なくて泡立ちますので経済的!
だから、シャンプーソムリエとしては、こういう専用ツールも使うとより頭皮や髪が綺麗になるのでオススメです!
そして、このシャンプー剤の感想ですが・・・
いいシャンプーですよ!
先ず、リニューアル前から継承しているグレープフルーツの香りにライムなどの隠し味もあって洗っているときの香りがとっても心地いいです。
また、少量でも十分泡立って、洗っているときの指通りもいいですね。
多分、ココイルグルタミン酸TEAがその指通りをよくさせているのかと思います。
ココイルグルタミン酸TEAは洗っているときにヌメリのような感触があるんです。
これはあくまでも僕の感覚で、泡立てて洗っているときのニュルットしたヌメリ感があるのがココイルグルタミン酸TEAの質感と僕は認識しています。
そのニュルット感がパーマもヘアカラーもしているダメージヘアの僕の髪を指通りよく洗えるようにしてくれていると判断しました。
成分表を見るとスルホコハク酸(C12-14)パレス-2NaがTOPに来ているので、さっぱり系かと思いきやこの感触からココイルグルタミン酸TEAも高配合かと思います。
そして流し中ですがけっこう質感の上がりを感じます。
これは通常は泡持ちを良くするために低量配合する「ポリクオタニウム-10」。
これがこのシャンプー剤の場合、高配合されていて洗っているときの指通りに関与しつつ、これが毛髪のダメージ部分に吸着してくるのかな~って感じました。
さらに、ライム果汁ときて今度は「ポリクオタニウム-51」です。
これは保湿効果も高く髪への皮膜効果もあるのでポリクオタニウム-10とWで毛髪保護効果を出しているように感じました。
洗い流した後は変なヌメリも無く髪はさっぱりしているのですが質感は上がっています。
総評すると、対応幅の広いタイプのシャンプーかと思いました。
ですので、「何かオススメのシャンプーありませんか?」
ってお客さんから聞かれたらこれをまず使ってみたら?って勧めてもいいシャンプーです。
シャプーソムリエアカデミー第1期生募集中です。
詳細及び申し込みはこちらから↓↓↓
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日1日がアナタにとって人生で最高の1日でありますように!