シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・
と思って心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
僕が生まれて初めてシャンプーを作ろうと思ったきっかけは娘のアトピーでした。
そこから肌に優しいシャンプーという髪よりも「肌」を考えてシャンプーは選ぶという概念ができました。
そんな視点でシャンプー剤をずっと考えているとヘアケアで大切なことは?
スキンケアで大切なことは?
そんな根本的な事をふと思うわけです。
そして、その構造を紐解いていくと・・・
ある種の気づきがありました。
髪と肌の構造ってそうだよね~!
例えば肌ですが、肌の一番上が表皮です。
髪の一番上はキューティクル・・・です。
すると、肌も表皮が劣化したりすると乾燥したり荒れたりするわけですよね。
髪もキューティクルが剥がれたり、破損したりすると当然、乾燥したりします。
ではこれらは何をしているのか?
表皮の最上部にある角質層。
これは、皮膚深部に外部のものが入らないようなハリア機能ってわけです。
髪もキューティクルがあることで外部のものが浸透しにくくなります。
つまりは、肌内部や髪内部を守っているんですよね。
進撃の巨人に壁を壊されてはいけない
これをふと思ったのが、ここに来てまたお前は・・・って言われると思うのですが初めて進撃の巨人のDVDをレンタルしてみはじめたんです(汗)
だって、流行ってたでしょう~?
まあ、それが僕です。
ついでに、先日会社で流しているFMから中森明菜の歌がバンバン流れていたんです。
当然僕は懐かしな~って聞いているわけです。
そして何気に内勤の子に
「明菜ちゃんってなんで一時TVでてなかったの?」
って聞いたんです。
すると、マッチと色恋の問題があって出てこなくなったことを聞きました。
マッチと明菜ちゃんが恋愛関係があったことを初めて先日知りました。
っていうくらい芸能ニュースに鈍感なんです。
話は戻りますがキューティクルも角質層も実はあの壁なんですよね。
これらの壁があるから髪の中が犯されにくい。
皮膚の中が犯されにくいんですね。
ということはヘアケアはそのキューティクルや角質層を壊さない工夫が必要だってことなんです。
・・・伝わってます?
ヘアケアやスキンケアの第一関門はそこに尽きるのかな~って考えちゃいました。
「進撃の巨人」のDVDを見ながら。
つまり、頭皮に対してあまり負担のかからないシャンプー剤などを中心に準備しておくといいのかな~?
ですので、へアケアもスキンケアもそれらをまずは壊さないことを考えていくといいシャンプー剤なんかもどれを選ぶのかわかってきます。
キューティクルと角質層
まさにここは進撃の巨人でいう50mの壁ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日1日がアナタにとって人生で最高の1日でありますように!