
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・
と思って心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。
昨日は東京にてSSA Advance Round-1が行なわれました。
このAdvanceを担当するのはSSA Dream Team!
この顔ぶれを見れば業界で上を目指している方ならマジで~!!
って叫んでしまうことでしょう。
僕もこんなすごい人たちと普通に話せて、共にSSAを運営しているんだと思うとめちゃくちゃ不思議です。
なんでここにいるのか不思議です???
そして、このSSA AdvanceはSSAの提唱するデザインのためのケミカル。
いや一定の対象を独自の目的・方法で体系的に研究する学術的活動ですので、物理学、化学、生物学、などを含んだ科学ですので、デザインのためのサイエンス!です。
デザインのためのサイエンス→デザイン
そう、巷ではSSA=ケミカルと思われがちですが
SSA=サイエンスであって、その先にはデザインがあるんです。
このSSAのカリキュラムのゴールがAdvanceです。
なぜパーマをかけるのか?
どうしてうまくいったり、うまくいかなかったりするのか?
色々な構成があって最終的にデザインに集約されます。
そのために入り口としてのサイエンス SSA Jr-Basic
アドバンス(ヘアデザイン)につなげるためのサイエンス Basic
このなぜ?をJrやBasicで徹底的に学びその原理を自分のものとする。
そして、その得た知識をもってヘアデザインに表現する。
さらには一人一人の個性を表現する。
その深く広い美容知識や技術がSSAには全て揃っています。
このような美容団体が今までにあったのかな~って思います。
すでに全国では各コースのカリキュラムがまっています。
先年以上に参加者も50代、60代、アシスタントや特に女性が増え幅広い受講生が参加されています。
そのため、今年からはSSAが温存していた女性講師2名も講師として全国に飛んでいます。
講師陣のメンバ構成を考えればワクワクします。
そんなSSAセミナーですがまだ開催日が遅いエリアでは募集が行われています。
しかしながら随分と枠が減ってはいますので興味のある方は参加を考えてもいいのかな~って思います。
興味のある方は>>>SSA
で、カリキュラムを見てみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日1日がアナタにとって人生で最高の1日でありますように!