おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
ココ最近スカルプ系のシャンプーって似た様な処方が多いな~って思っていました。
何れもが、ガツガツって脂を取るものばかり。
これじゃ、美容室専売品も市販品も変わらないよ~って思っていました。
出てこなければまた作る?
そんなコト考えていたら
いよいよです、未だ発売前ですが某メーカーさんから良さそうなスカルプ系のシャンプーが出るみたいです。
某メーカーさんがボクにこれどうですか?って心配そうにその商品を紹介してくれました。
表示成分を見ると・・・いいね~!!
その営業さん
「えっ!!いいですか!?」
どうせ、いまいちって言うコメントをボクが言うと思っていたようで
ボクの「いいね~」に不意をつかれたようです。
だって、いいんですもん。
まあ、スカルプ系ですから当然髪に対しては・・・
特に10cm以上の長さになると絡みます。
しかし、皮膚刺激は十分抑えられた処方なんです。
では、どんな処方なのか?
その一部をご紹介します。
水・ラウレス3-酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタイン・ラウロルイルメチルアラニンNa・デシルグルコシド・ラウリルヒドロキシスルタイン・コカミドメチルMEA・スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na・メントール・ラウロイルアスパラギン酸Na・ココイル加水分解ケラチンK~
こんな感じの処方です。
使った感じはラウレス3-酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドプロピルベタインの質感が強かったのでその他は泡立ちや質感調整で多少配合されている感じがしましたが、脂性肌の方には刺激も少なく美容室が取り扱うスカルプ系のシャンプーに相応しいと思いました。
実際に使っても見ましたが
ボクは少し髪が伸びて来てしまったため、髪が絡むので使いにくいという問題点がありましたが、ショートのメンズなんかにはベストですね。
アラニン、アスパラギン酸、ケラチン、グルコシド、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタインなど、キュベシリーズでも使っている成分が数多く含まれています。
市販品が悪い、美容室専売品がいいと言う区分けはボクはあまり好きじゃないですが
ヘアケアのプロとしてはプロとして厳選した商品を取り揃える。
それは、いつもボクは言っていますが
ヘアケアは美容師さんの分身!
自分の代わりに大切な大切なお客さんの頭皮や頭髪の保護、維持を次回のご来店までしてくれる!
それだけ信頼出来る商品で無くてはいけない。
そう思っています。