おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
自分で自分の事ってよく解っていなかったりしませんか?
これは心理学としては微妙なコトなのですが
「ジョハリの窓」って聞いた事はありませんか?
このジョハリの窓って・・・
①他人も自分も知っている自己
②自分だけが知っている自己
③他人だけが知っている自己
④自分も他人も知らない自分
人にはこの4分類がありますよっていう自己分析の方法です。
特に、他人だけが知っている自己って言われないと気付けない事が沢山あります。
ボクも色んな事を気付かされています。
「意外と頑固者」
「なかなか謝らない」
「自由人」
「ちゃらちゃらしていそう」
「エロい」
「怖そう」
「部屋が無機質っぽい」
「ハ~フ?」
こんなコト自分ではサラサラ思っていませんでした。
こういう事を数名以上から言われると
自分ってそう見られているんだな~って思いつつ
自分にはそう言う所があるんだって良くも悪くも思い知らされます。
しかし、そういう自己を知るって言うのも意外と大切な事なんですよね~。
そんな中で、今自分自身が行っている事は道理に合っているかどうか?
これは、こんなボクでも会社をやっているので
色々と振り返ることがあります。
この振り返りはボクは年間数回の寺業の時にやっています。
すると、欲が出てたかな~とか
横柄になってきているじゃないかな~とか
家族を大切に出来てなかったかな~とか
愛にかけているんじゃないかな~とか
物事を自分中心に考えていたんじゃないかな~とか
いろんなほころびを見つける事が出来ます。
人生ってよく出来ているな~って思います。
こんなコトが直ぐに顔を出すボクだから、寺業を年間何回も行う人生なんだって。
だって、寺業なって普通の人は全く縁もないし
何をやっているかも分からない人の方が多いですからね~。
まあ、江戸時代から続いている旧家の長男に産まれたってことで
こういう機会を頂いていると今は思えています。
多分、魂がまだまだ腐っているから自分で選んで
この関川家の長男に産まれたんだろうな~って思います。
だから、近い人が道理を欠いた事をやっていると
無性に正したくなってしまいます。
アナタが今やっている事って道理に沿っていますか?って。
ただ皆さん大人なんで、それはそっとしておく場合もありますが・・・
お世話になった人を平気で裏切ったり
あたかも自分一人で生きてきたような横柄な態度を取ったり
自分本位で無神経な発言をしていたり
言っている事とやっている事が違い過ぎていたり
人によって態度をコロコロと変えたり
そう言う人ってきっと幸せになれないんだろうな~って観てしまいます。
理想や夢はあっても先ず実現出来ないし
全くそれに近づく事さえも出来ないと思います。
これは、ボクの経験から感じている事で
そうじゃないかも知れませんが
自己反省って凄く大切な事だと思います。
よく、感謝しましょうって自己啓発系では言いますが
感謝の前に自分自身の愚かさを認識する事から始めないと
人に感謝なんて出来ないとボクは思っています。
自分は道理にあった行動をとっているか?
やった事が無い方は、一度やってみて下さい。
きっと、良い事が沢山起こると思いますよ~!