こんにちは。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
今日から沖縄に出張ですが
少し時間があって空港のお洋服屋さん買い物をしていました。
そこで、定員さんとこんな話になりました。
お洋服の話や、色々と話しているうちにボクも実は・・・って職業を明かしたんです。
すると、その定員さん
「私、スタイリング剤を沢山使っているのですが、やっぱりシャンプーは2回した方がいいんでしょうか?」
使っているスタイリング剤にもよりますが
やっぱり、1回目はそれ程泡が立たなくても気にせずに
2回した方がいいですね~ってそうお伝えさせて頂きました。
また、やっぱり「ノンシリコンシャンプーっていんですか?」
「オススメのシャンプーってありますか?」
必ずこの2つはココの所、100%職業を明かすと聴かれる質問です。
多分、美容師の方もそういった質問多いですよね~
じゃあ、ボクはなんて答えたかというと・・・
Q:「ノンシリコンシャンプーっていんですか?」
A:「・・・市販品はありません!」
Q:「オススメのシャンプーってありますか?」
A:「メジャーな市販品ではありません!」
「しいて言うならば、いち髪かアンパンマンシャンプー」
本当は、探せばいいものもあるのですが
一般の方が探すのはドラッグストアーが多いのかと思い
NOって答えています。
また、NOと言ったことで今度は
「やっぱり、美容室で売っているものがいいんでしょうか?」
そんな、質問がパターン化された台詞のようにやっぱり来ましたのでボクは
「50%正解ですね」
って、お答えさせて頂きました。
何故なら、その中にはもう市販品と変わらない品質の商品も存在しているからです。
そして・・・
「美容師さんの手が荒れていない美容室のシャンプーはいいかも知れません。」
って、お伝えさせて頂きました。
今日は、消費者がシャンプーを見つけるカンタンな方法をお伝えさせて頂きましたが
とっても敏感肌の方や、パーマ剤での肌荒れは別として
美容師さんの手が荒れてしまう程のシャンプー剤を
お客さんにお勧めできるのでしょうか・・・?
・・・出来ませんよね~
★本ブログに出てくる情報へのご質問、お問い合わせはFacebookメッセージにてお願い致します。
※読者の方で以下に心当たりがある方はご一報頂けたら幸いです。
以前、本ブログをお読み頂き、熊本の有本氏(ボクの師匠)へ、頭皮や髪のご相談を頂いた女性の方。その後の状態はいかがでしょうか?有本氏が気にかけられておられますので、お手数ですが、ご連絡を入れて頂けます事をお願い申し上げます。
【追伸】
貴女様の勇気あるご相談に心から感謝致します。
私たちも貴女様の様な方を救う活動を2014年から「SSA」という美容師さん向けの学校を全国に展開し、積極的に行っていきます。