こんばんは。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
今日は私用で臨時休暇を頂いて外出しておりました。
そんな、外出先で、Fecbookメッセージが届きました。
内容は、来年結婚する彼女の肌荒れを治してあげたいという
彼氏からでした。
彼女は理美容業界にいるそうです。
ですので、手荒れからアトピーまで発症し
色々とチャレンジしながら良くなったり、悪くなったりの繰り返し。
今回も、アトピーに効く温泉があるからどうでしょう?
という質問からでした。
彼氏としては放っておけない問題だったのでしょう。
始めはメッセージのやり取りをしていましたが、彼氏の職場がそんなに離れていなかったので
急遽職場に向かい詳しいヒヤリングとアドバイスをさせて頂きました。
ボクのアドバイスと言っても、アトピーの娘の改善体験や、手荒れで美容師を辞めた妻の改善体験などから自分なりの方法しかお伝え出来ないですが、それなりに勉強もして来ましたので何かのヒントになればと思いお伺いさせて頂きました。
本来指先のお洒落、肌を魅せたお洒落は女子の特権!
でも、職場環境や本人の体質でそれが出来ないのは本当に可哀想です。
また、痒みからくる精神的ストレスも後遺症が残る場合があります。
現に、うちの娘は睡眠が浅いという症状が残って現在克服しようと色々とチャレンジしています。
当然、アイマスク着用です。
そういった、経験から肌荒れやアトピーは僕にとっては凄く気になる疾患の一つです。
ですので、初めて会った人はどうしても首筋や手等の肌のコンディションを観てしまいます。
ホント失礼かと思いますが、気になってしまうんです。
これからも、こう言った手荒れ等の撲滅に励んでいくと思いますが
何とか理美容の現場からもっと手荒れを無くさないといけないと思っています。
それは、人を美しくするその空間に手荒れはNGだと思うからです。
薄毛の人が育毛剤を売る。
エステティシャンが太っている。
それと同じだと思います。
ですので、本人もそうなのですが、お店単位でそこに真剣に向き合って欲しいな~って思います。
情報発信をより伝わり易くしたいとお考えの方は観て下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※読者の方で以下に心当たりがある方はご一報頂けたら幸いです。
以前、本ブログをお読み頂き、熊本の有本氏(ボクの師匠)へ、頭皮や髪のご相談を頂いた女性の方。その後の状態はいかがでしょうか?有本氏が気にかけられておられますので、お手数ですが、ご連絡を入れて頂けます事をお願い申し上げます。
【追伸】
貴女様の勇気あるご相談に心から感謝致します。
私たちも貴女様の様な方を救う活動を2014年から「SSA」という美容師さん向けの学校を全国に展開し、積極的に行っていきます。