おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
ボクは只今迷走中・・・です。
って、なんのことやらって感じですが
ここ数ヶ月、そうですね~春くらいからズ~ット一つのシャンプーを作るために迷走しています。
過去、数品のシャンプーを作って来ましたが
今回はその中でもかなりしんどいです。
キュベシノブの時も、殆どのメーカーさんが使っていなかった界面活性剤を採用し
延べ4年、そのうちリニューアル3回と凄く時間をかけて現在の処方に至ったのですが
今回も同じく!というかそれ以上に苦戦しています。
そのお陰で沢山の知識を得ることが出来ているだけ未だましです。
そう、キュベシノブと同じくまたまた、珍しい界面活性剤を使っての商品開発をしているからです。
また、その中でキュベで設けたキュベシノブスタンダードの基準がありますので
その枠の中での商品開発って時には「もうや~めた」って言いたくなるくらい頭を抱えるときもあります。
でも、これは研究の方とも言っているのですが
どうせ何処もやっていないものを作るんだから
本当にいいモノを作ろうねって。
試作品が上がってくるたびに
色々とチェックをするのですが、全てにOKを出せずに今日に至ります。
現在も4作目のテストをしているのですが
微妙な感じです。
あれが多いのか?
コレを少し足してみたら?
なにか他にアイディアはないか?
毎日頭からそのことが離れません(汗)
でも、絶対に必要としている方がいるので
その方を裏切るわけにはいきません。
あっ、そうそう
ボクって商品開発は1人の方のためにやるんです。
皆に愛されるって言うよりは
たった1人の方のために作るんですね。
キュベシノブシャンプーもそうでした。
でも、それだからこそ、キュベシノブでは・・・という方が出てきますし
逆に同じ悩みを抱えている方から「やっと出会えた」って言って頂けるのかと思っています。
このまま行くと何種類必要なんだろう・・・?
なんて思ってしまいます。
モノを作るって最終的には理屈じゃないとボクは感じています。
あれだけ沢山の原料を混ぜるので最終的には神のみぞ知るっていうのが真理なんじゃないかな~って。
ですので、微調整しつつ軌跡を待つのみです。
・・・でも、早く商品として紹介したいな~。
情報発信をより伝わり易くしたいとお考えの方は観て下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※読者の方で以下に心当たりがある方はご一報頂けたら幸いです。
以前、本ブログをお読み頂き、熊本の有本氏(ボクの師匠)へ、頭皮や髪のご相談を頂いた女性の方。その後の状態はいかがでしょうか?有本氏が気にかけられておられますので、お手数ですが、ご連絡を入れて頂けます事をお願い申し上げます。
【追伸】
貴女様の勇気あるご相談に心から感謝致します。
私たちも貴女様の様な方を救う活動を2014年から「SSA」という美容師さん向けの学校を全国に展開し、積極的に行っていきます。