おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
日本人女性をより一層輝かせたい。
そのためには、現場からの手荒れを無くす事。
そして、美容道を極める方々が健康である事。
そのために、美容道を極める方々を支援する。
これは、ボクがシャンプーソムリエとして名乗り始めた時に掲げた志です。
この志は何時何時も頭から離れないで今に至っています。
この根源は、女性が輝いている国は必ず豊かになると信じているからなんです。
そういう国を子供達に引き継ぎたい・・・。
そんな思いがあるのですが、この「志」はあなたも重要な事は十分お分かりだと思います。
この志の意味は調べてみると
心に決めた目標・目的、信念、などど出て来ます。
そして、松下幸之助氏は「志」にちうてこのような事もいわれています。
志を立てよう。
本気になって、真剣に志を立てよう。
命をかけるほどの思いで志を立てよう。
志を立てれば、事はもはや半ば達せられたといってよい。
(著書「道をひらく」より引用)
ただ、志をたてようって言ってもチョット重い?
なんて、思われがちです。
そこで、もう少しポピュラーに考えてみるのも良いのかな~って感じます。
(ボクは、重いのが好きですが)
先ずは、自分のキャラクターを決めます。
そして、どんなキャラクターで生きて行くのかを考えるのはどうでしょう?
ボクのシャンプーソムリエ的な、あなたなりのキャラクターです。
すると、出来る事や専門性がしぼられて来ます。
そして、その先にそのキャラクターは何が出来るのか?
または、そのキャラクターを通して何をしたいのか?
そんな、事を書き出しながら詰めて行きます。
そして、そのキャラクターでブログ等を書いて情報を発信し続けます。
すると、ドンドンとここでいう志が明確になって来ます。
そう、志を立てようって誰も「私の志はこれ!」ってすぐには出てこないはずです。
始めはぼんやり。
そう、文字で思いを書き残すという事と、キャラクターに自分を投影し書き続ける事で徐々に輪郭がハッキリとしてくると思うんです。
・・・これはボクの経験からもそう感じる事が幾つもあります。
さらに、ブログ等で書く事で常に自分以外の人にコミットメントし続けるわけです。
コミットメントは「必達目標」という意味でとらえると、その言葉に責任が生じます。
つまり、目標達成の思考になり、それに伴い行動も変わって来ます。
脳の働きって、そうなるように出来ているようですよ。
そう、全てが変わってくるのです。
人は何かを成し遂げるために、一人一人が存在していると言いますが、これは誰にでも当てはまるように思います。
一度真剣にあなたのキャラクターを考え、ブログでその思いを書きつづけて見てはいかがでしょうか?
きっと、思いもよらないことが次々に起こってくるに違いありません!
あなたは、何をするために今を生きているのでしょうか・・・