
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
先日、熊本のSSAではヘアケアの授業がありました。
ボクはシャンプーソムリエとしてしっかりと学ばなければ行けない内容です。
そして、講義の後は4名のモデルさんの毛髪診断や頭皮診断を行い適切なヘアケア剤を選択する実習。
ボクは一人一人のモデルさんの現在使用しているヘアケア剤を当然ですが聞いてみました。
話をすると、皆さんたまたま家にあったシャンプーを使っているだけで
何が良いのかも全く無頓着。
モデルの方々が20代と若かったせいなのでしょうか?
親が買って来たシャンプーをなんの疑いもなく使っていました。
そして、ヘアケアの銘柄の成分を直ぐさま皆で調べ処方の分析からその質感を手に記憶させました。
この繰り返しが凄い毛髪診断が出来るようになる入り口です。
ボクは、メンバーの皆さんよりも髪を触る機会が極端に少ないので大切な時間です。
そんな授業中、ある新型のシャンプーを試す事が出来ました。
これは、師匠である有本さんが、数日前に閃いた処方で作られたシャンプーです。
元々のベースのシャンプーはあったのですが、もう少しダメージケア力を高める処方を加えたわけです。
そして、ボクも実際にそのシャンプー体験をさせて頂きました。
モッチリとした泡立ちで、ふわふわの泡、かといって毛のもつれ感が全く感じられません。
1回目のシャンプーを終え、2度目のシャンプー
さらに、泡立ちが増し、ボクの気体が膨らみます。
そして、洗い上がりはノーリンス!
さあ、ボクの髪はどんな感じになったのでしょうか?
濡れた髪にいつものように手櫛を入れて来ます。
!!!
毛先等が引っかかりがあるはずなのに、ツルンッと指が抜けて行きます。
そして、何となく髪がしっかりしたような気がします。
この時点で、もしかして凄いシャンプーなのではと思いました。
そして、ドライヤーで髪を乾かすと・・・
髪に何とも言えない心地よい弾力と指通り。
さらに、重いかな~って思っていましたが軽い仕上がり。
・・・でも、保湿力を感じます。
凄い!!
この一言。
そして、このレベルであればある程度の人は本当にノーリンスで充分だと感じました。
さらに、そのシャンプーから2h3h過ぎても全くその質感の変化がありません。
つまり、大気状況にあまり左右されない持続性のある質感を維持していました。
シャンプーソムリエとして様々なシャンプーを試して来ましたが
今回位の感動を感じたのは久々でした。
そして、ヘアケアが新しいステージに一歩踏み出した。
そう感じたエピソードでした。