
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
先日は東京SSAベーシックのROUND3に参加させて頂きました。
今回は、パーマですが特にストレートを中心とした勉強ですが、前回のROUND2の復習も兼ねてモデル展示も行われました。
東京SSAベーシックは、熊本本校の内容をより簡素化し、ポイントを解説してくれるので、僕にとっては凄く良い復習になります。
教科書には載っていない、有本さんのお話がとっても面白く、そして分かりやすく、受講していると色々な知識がつながったり、まとまって来ます。
今回は初のモデル展示がカリキュラムに追加され、これは非常に貴重な講義内容です。
特に、この毛髪診断は神業と思えるくらいの有本さんの毛髪診断が見れます。
ここから、全てのパーマデザインが始まります。
そして、宣言とも言うべき薬剤選定、ロッド選定、デザイン選定etc・・・。
この段階で全てが決まり、何の狂いも無く後は淡々と施術が行われて行きます。
ロッドアウト後は、全てのカールが宣言通りのカール形成率を見せ、髪質も予定通りの質感に上がっています。
毛髪診断時点でのパーマデザインと薬液選定に寸分の狂いも無く完成したパーマスタイルは、自宅での再現性を考えたスタイル。
また、ベースカットには一切手をつけていないため、そのベースカットを活かしたパーマスタイルです。
もし、こうしたければ・・・とうパターンもベースカットの展開解説やその時のトッド選定等の解説もあり、参加されている方にとっては、非常に得るものが多い展示でした。