
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
昨日は、ボクが代表を勤める(株)アイザで(株)リスペクツさん協力のもと
神奈川県横浜市のglamの吉田さんをお招きして、リアル切之章 glam Cut Seminerを開催させて頂きました。
この目的は、美容師さんのカット技術を高める為に絶対に立ち返れなければいけない基礎の振り返りです。
そう、ベテランの方が最も陥り易い我流を修正する、ある意味今迄のプライドを捨てて参加しないと吸収出来ないチョット大変なセミナーです。
しかし、お声掛けをさせて頂いてすぐに参加申し込みが相次ぎ、やや会場が窮屈な状態での開催となりました。
お客さんに今以上のデザインを提供するためなら、自分の技術を見直せる柔軟な思考と、勇気を持たれた方々が集まって頂けました。
皆さん、素敵です!
セミナーに参加する上で、大切なのがゼロベースで参加する事。
この日も、参加された方々はお店に帰ればTOPスタイリストの方ばかり。
しかし、吉田さんの直接指導のもと、細かな修正点(クセ)を逐一チェックを受け、必死に修正をされていました。
吉田さんの展示には皆さん食い入るようにハサミの入れ方、コームの入れ方、シェイプの角度、姿勢と様々な所を確認していました。
実際に、今回修正をする為に学んだ技術を元にモデルさんもカットして頂き、リアルな現場での活用も学ばせて頂きました。
実際に受けられた方はどう感じたでしょう?
その一部を、皆さんから頂いたアンケートの中から少しご紹介します。
・・・長年しみついた癖、なかなか修正難しそうですが、明日からまた頑張ってお客様を素敵にしたいなぁと心から思いました。
とってもとっても当たり前なんですが、吉田さんのCutの巧さに驚きました。・・・
・・・自分の癖が気づけた事、スライスの重要さ、角度、チェックカットのきめの細かさ、全てにおいて学び多き機会でした。・・・
・・・ベーシックの大切さ、セイムレイヤーを通して改めて思いました。コーミング一つであれだけ変わるのが自分でもビックリしました。・・・
・・・ベーシックの大切さ、ワンパネルに対しての拘りや、少しの角度や頭の型の理解等大変勉強になりました。・・・
・・・少ない時間の中で、モデルさん、セイム、ワンレンと内容の濃い講習会だったのでとても勉強になりました。・・・
等、参加された方々はご自分に染み付いている「癖」に気づき、そして改めてベーシックへの振り返りの大切さに気づかれたようです。
吉田さんのセミナーを受けると、突然カットが巧くなるという理由がこういうとろにあるのですね~。
また、吉田さんのカットセミナーはglam:UNITED WORKS/g.D.Cとして、数年前からスクールも開校されています。
多分今年はもう入塾出来ないようだという位、人気のある希少なスクールではないでしょうか?
また、吉田さんの柔らかく優しく、そして話の面白い人柄もその人気の要素ではと思いました。
ご興味のある方は是非、こちらを>>Hair Cut 右手の法則 【g.D.C】
また、今回は(株)リスペクツ講師陣のALUX の畠山さんにもヘルプで来て頂きまして豪華なセミナーとなりました。
今回、参加出来なかった方は本当に残念でしたが、また茨城に来て頂けそうなので、次回はスタッフさんの指導に携わる方&スタッフさんというペアー以上でご参加頂くと、多分かなりスピーディーに結果として出せるかと思いますので、募集時点でそのような参加条件になるかもしれません。
ということで、次回にこうご期待!!