
■2013年、東京校開催ですが・・・①
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
朝から、移動続きでやっとブログ更新です。
今日のブログは先ずは滋賀県長浜からお届けします!!
先日は静岡県浜松市の「あうん堂」さんで、4サロンさんに集まって頂き、マイクロバブルのセミナーを開催しました。
皆さん、キュベサロンさんなので、話はキュベとの併用について詳しくお話をさせて頂きました。
そして、セミナーが終了後に色々な情報交換のための懇親会へと続いたのですが・・・
実は、今回会場となりました「あうん堂」さんの店主、酒井さんが2013年からボクが入塾したSSA(ソウエン サイエンス アカデミー)の4期生として入門の許可が下りたそうです。
そこで、SSAに関してのお話等もさせて頂いたのですが、なにせ狭き門。
実力があってもなかなか入門出来ないのがSSA。
酒井サンはそのSSAのメンバーになる人では無いかと、以前からボクは感じてはいたのですが、まさか申請をされていたとはって感じです。
殆どが非公開の塾なので、やはり入塾希望者の方のなかには、どんなコトをするのか・・・?
そんな、未知なる期待感がますばかりでしょう。
中には、やっぱり自分なんかそんな資格ないのかも・・・?
そのようなためらいと葛藤されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
酒井サンもその一人でしたが、SSAに行きたい!絶対に行きたい!
いかなければ後悔する!
そういう、想いがボクは一番大切なんじゃないかな~って思います。
何となく、行った方がいいかも・・・。
そんな気持ちは、時間とお金の無駄。
そして、いよいよなのですが、このSSAあと1期で募集打ち切りとなるようです。
つまり、計5期、総数50名の塾生が誕生した段階でクローズしてしまう予定です。
という事は・・・
残りは、5期の10名枠のみ!!
非常に、貴重な塾って訳ですね。
そして、その50名の塾生は単なるケミカルに詳しい、という教育は受けていません。
デザインのためのケミカル・・・。
ん~これだけでもないんですね~。
この塾はもう少し視野を広くもったスタンスで、それらを含む総合的な事を学ばせて頂く塾です。
ですので、凄く情報量が満載です。
そして、各期とも同じ内容という訳ではないんです。
毎期事に熟成に落とし込まれる情報が変化し、ボリュームもアップしているそうです。
(ボクは受講中なので先輩方にお聞きしたコトですが)
そういう塾ですので、これから学ばれる方の期待は膨らみますよね!
そいうことで、後半は「SSA東京開講」についてご紹介します。