
■刺激的な熊本
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
昨夜はまた刺激的な熊本の美容ナイトを楽しみました。
それもそのはず、ボクの師匠でもある有本さんと、MBPの未来を語る事が出来たのですから!
ボクがくる事を知っていた有本さんが、僕たち(株)マイクロバブルパートナーズの未来を考えていてくれたのですから!!
ご存知の通り、有本さんは美容業界にかなりの影響を与えられている方です。
それは、美容師さんにとどまらず各美容メーカーにも及びます。
つまり、単なるケミカルに詳しい人で留まらない、もっとマーケティングやマネジメントまで多岐にわたり、ディレクションが出来る美容師らしからぬ方なんです。
今業界で話題の商品等も数多くプロデュースされています。
そんな方が、なんと僕たちのようなメーカーの将来まで考えていてくれたなんて最高にHappyです。
また、キュベシノブシャンプーの新たな顔も教えて頂きました。
そうか・・・キュベシノブシャンプーのベストの使い方は薬剤使用前より、薬剤使用後やケミカル処理された髪のアフターに適しているんだって。
その理由は、界面活性剤「ラウロイルアスパラギン酸Na」の性格を考慮したベストな使い方です。
また、有本さんにボクはどうしてもお聞きしたかった事を一つ質問してみました。
多分、有本サンくらいの業界の有名人で、ケミカルにも深い知識があり、さらにデザインやヘアカラーコントロールもずば抜けて詳しい方はそういません。
そのようなポジションになると、ついオリジナルの商品を作りたくなるのですが、有本さんは何故かそうなっていないのが不思議だったので・・・。
すると、有本さんは、沢山のメーカーさんの事情を知り尽くしていますので、メーカーの責任の重みを十二分に感じられています。
逆に、メーカーにはできない美容師としての責任もそれ以上に感じられているが故に、本業に徹する!
そう言われました。
感動です!!
そう、何事も本気でやっていると、どちらもという事がどれほどリスクが高いのかが分かるものです。
適材適所。
今自分の限りある時間を何に費やすのか?
メーカー、ディーラー、美容師さんという確固たるポジションをしっかりとやり抜く。
大手美容室以外は、本業はこれで充分という事がありません。
つまり、本業をどこまで責任もって携わっていくのかの判断基準の厳しさを有本さんは問われていました。
また、キュベシノブはまだまだ業界に生まれたばかりの商品ですが、今日の師匠のアイディアやSSAで学ぶ知識や経験が後に新たな展開を見せる事は間違いないでしょうとだけは言えますので、今後とも応援宜しくお願いします!