
■人前で話すと、勉強するようになる
こんにちは。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
人前で話が出来る人、出来ない人がいますが、どうせならはなせた方が色々な事にプラスの面があります。
例えば、1対1でも伝える内容が変わって、話の内容プラス、感情が伝わります。
でも、人前で話すのが苦手っていうかたは少なくありません。
そんな方は、少ない人数の前で話す場をいくつか経験されるといいと思います。
また、話だけというのは本当に心細いので
例えば、資料を用意したり、スライドを上手に活用するといいですね。
言葉以外のイメージも伝え易くなりますから。
思い起こせば僕は小学校の頃から人前に出る機会がよくありましたので、人前で話すという事は経験があったので、指名されたらとりあえず何か話すことが出来ました。
・・・でも、話の内容はわかりません。
それに、上手かどうかもわかりません。
仕事でも、初の場は、24歳くらいに50名くらいの美容室経営者の前で2h話すプレゼンでした。
それから、今まで2000回以上は話をしています。
それでも、まだまだという感じです。
ただ言える事は、場数を踏む事が人前で話せる一つの方法だと思います。
どんな、場面でもいいのでその訓練はしておいた方がいいですよね。
また、寝ている人、後ろの方で話をしている人なども目につく事がありますが、僕はどうぞおやすみなさいって、思いながら話をしています。
だって、その人以外の聴講者は真剣に聞いてくれていますから、聞いて下さる方最優先で話をします。
また、人前で自分の考えや勉強した事を話する事で、その話に責任も生じます。
だから、少しでも正しい情報、役立つ情報を提供しなければ行けないので、勉強もしなければ行けませんね。
それが、結果自分のためになり、成長に繋がるものです。
出来るだけ、人前で話す機会を体験してみましょう!!