
■東京湾1周は海外からの観光名所に!?
おはようございます。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
昨日は5月5日のこどもの日でした。
そして、北海道電力泊原発3号機が、定期検査のために運転を停止し、国内の原発50基全てが止まった日でもありました。
子供たちの未来を考えると、もう要らないんじゃないのかとつくづく思います。
そして、ボクは子供たちと「東京ゲートブリッジ」の橋元にある江東区立「若洲公園」に行ってきました。
家人の実家が江東区なので、車で20分程度でつくお散歩には丁度いい距離感にあります。
キャンプ場や公園、海、ゴルフ場があって沢山の人でにぎわっていました。
そして、せっかくなので「東京ゲートブリッジ」を車で対岸の、中央防波堤外側埋立地まで行ってUターンという何をやっているのやら・・・ただ橋を往復して一時帰宅というアホナ散歩&ドライブをしました。
橋は徒歩でも渡るコトが出来るのですが、往復は歩くのが好きな方だけにした方がよさそうです。
ここまでは、普通と言えば普通の家族の休日ですが、ボクの娘は釣女(ちょうじょ)!
この若洲公園の防波堤は釣りが出来るのです。
どうしても、釣りがしたくなり(ボクもですが)、急遽釣り具の上州屋さんへ駆け込み、簡単な海釣りの道具と餌を準備し、夕方またそこへ出かけたわけです。
家人や家人の実家の親も夜景が見たいと再度同行。
わけのわからない家族です(笑)
そして、この夜景です。
お台場方面の灯り、遠くにはレインボーに光る東京タワーが美しい夜景を魅せてくれています。
さらに・・・
たぶん、夜釣りスポットで一番美しい場所ではないでしょうか?
そして、PM8:30に現地を発ってまたまた、東京ゲートブリッジを渡り対岸のお台場方面へ。
すると、そこでも都心の美しい夜景が!!
そして、このルートですが浦安、葛西、お台場の夜景は勿論一望ですが、スカイツリー、東京タワー含む、ディズニーランドのエレクトリックパレードのような東京自慢の夜景が全部観ることが出来るんです。
デートにはロマンチックなコースになりそうですが、海外からのツアー客にこのコースを見せたら、どう思うのでしょうか?
たぶん、日本の夜は宝石箱のようだと印象づけるかもしれませんね。
ちなみに、東京ゲートブリッジの歩道の通個時間は
10時 – 17時(最終入場は16時30分)
夏期(7月1日 – 9月30日)の金曜日・土曜日は10時 – 20時(最終入場は19時30分)。
毎月第3火曜日と毎年12月の第1火曜日(該当日が祝日の場合はその翌日)は歩道利用不可。
となっていますので、行かれる時は確認してから行ってみてください!
・・・ところで、つれたの?!
カニが釣れました!!
↓ ↓ ↓
