■目的を持つと何故実現可能になるのか?
おはようございます。
今日は、パソコン環境が悪くブログ更新が今になってしまいました。
久しぶりに、ビジョンであったり、ミッションであったりと人生やビジネスの目標設定について思うコトがあります。
よく、ビジョンのある会社と無い会社では達成率が違うとか、目的を明確にすると、それを手に入れることが限りなく可能になるなんて、色々なセミナーやビジネス本に書かれています。
これを調べていくと、脳科学で理論づけられることがあります。
つまり、脳は物凄い情報処理能力があるらしいです。
脳は毎秒「1000万ビット」を超える情報を処理すると言います。
これをコンピューター用語で「CPU」と言いますが、CPU は「中央演算処理装置」とも呼ばれ、コンピューター プログラムの命令を実行する論理回路を含んでいます。
この数値が大きいほど高速で動きます。
通常のノートパソコンなんかでは32 ビット CPU や、最近では 64 ビット CPU ですので、物凄い処理能力を私たちの脳は持っていると言うコトになりますネ。(あまり、実感していませんが・・・)
その、脳の処理能力を働かせるために脳に質問をするとその処理能力が体感できます。
では、今美容室にいるとしましょうか・・・。
そして、目を閉じて次の質問をしてみてください
「赤色のものはどのにある?」
そして、目を開いて下さい。
たぶん数秒で赤色のものをあなたは探し出しているはずです。
つまり、脳は質問をされるとその情報を瞬時に処理をして、その情報を探し出す高い能力を備えているということです。
して、脳は右脳と左脳に分かれていますネ。
右脳はコンピューターで言うと「大量の情報を蓄積する」ハードディスクのようなものです。
左脳はその情報をコンピューター画面に映し出すような「情報を解り易くする」ことをすると言われています。
つまり、脳に与える質問をパソコンの「検索エンジン」と考えれば理解できるかと思います。
パソコンの検索エンジンに「検索キーワード(質問)」を打ち込むと、ハードディスク(右脳)が情報を検索し、画面に必要な情報を映し出す(左脳)というプロセスを経由しています。
つまり、目的を明確にすると言うコトは「検索エンジン」にキーワードを打ち込む作業に似ています。
すると、脳は24時間それに適切な情報を検索し続け、必要だと思う情報を「解り易く」してくれるのです。
と言うコトは、あなたが手に入れたいコトは全て、あなたの脳に打ち込んでおけば、次々にそれを形にしようと脳が働き続けてくれるのですね。
これが、ビジョンや、目的を明確にするとそれらを手に入れるコトが出来ると言われる理由なんですね。