
■原料メーカーさんと研究員の会話
こんにちは。
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
先日は、キュベを造って頂いている工場に行ってきました。
ここには月に2~3回足を運ぶのですが、今回は貴重な体験ができました。
丁度界面活性剤の原料メーカーさんが来ていたので
社長の計らいで、研究員の方々に交じって、原料御説明を受けさせて頂きました。
「ポリグリ・・・」「ミセル」「HLB」「環状剤」「W/O」「O/W」
さらに「親水」「疎水」「電子」「雲点」
通常のケミカル話ではあまり出てこない用語がバンバン飛び交います。
研究室は面白いですね~
話を聞いていても用語についていくのがやっとでしたが
色々と勉強にもなりました。
例えば、界面活性剤は食品等にも広く使われています。
クリーム等が温度によって油と水に分離しないようにするのは
専用の界面活性剤を使用してる場合があります。
口紅も使う界面活性剤の種類によって伸びが良いくなったり、重くなったりもします。
界面活性剤の使い分けやチョイスによって商品の特徴が随分と変わるものなんですね。
このあたりは、あまり素人の方は知っていても使うコトは無いと思いますが・・・。
そう言えば、一つ面白い話で
「植物由来」という成分がありますね。
これは「脂肪酸」をくっけた成分または持っている成分は基本的にそう言われるようです。
今後はこのような情報も整理して、皆さんに解り易くお伝えできたらと思ってます。