■変化をしたいのならこうしたら誰でも出来るよ
こんばんは。
シャンプーソムリエこと関川忍です。
人は安定を求めるものですね。
しかし、安定とは今の時代は後退を意味するとボクは思っています。
新しいルール、新しい目標
そう言うモノが突如目の前に立ちふさがったとき、意思の強さが試されます。
ここでいう意思の強さって、本当は小さなやる気だけでいいんですけどね。
例えば、今まで殆ど本なんか読んだことが無い人が1月に1冊の本を読もう!
という目標を掲げた段階で、大きな壁と感じてしまいます。
しかし、1日1時間は本を読む時間を作る。
この小さな目標をコツコツとすることで、1年後はどうでしょう?
1日1時間で10ページ読めたとしましょう。
すると、10ページ×365日ですから、3,650ページの本を読んだことになります。
通常の本が200ページだとすると、18冊以上の本を読んだことになります。
1年間で今までにない物凄い経験をしたコトになりますね。
これが変化だとボクは思います。
しかし、人は元のいた場所が一番居心地がいいモノですので、なかなか継続して出来ないものです。
これは怠けるとうよりは、故郷を離れ1人暮らしを始めた数カ月後にホームシックにかかって、故郷に帰りたくなるような「甘え」ができない原因だと思います。
変化を恐れる人の深層心理は「恐怖」と言われていますが
さらに深い所では、ボクは「甘え」だと思います。
その甘えを克服し、明るい未来を手に入れようと一つの小さなコトを、コツコツと継続してある程度楽に出来るようになったら、さらに小さなコトをまた一つ始める。
そうやって、1日1日を継続して色々な経験を積んでいくことで振りかえれば沢山の知識や経験を積み上げていることでしょう。