■二つのSNSをどう使い分けるか?
こんにちは。
シャンプーソムリエこと関川忍です。
これは、ボクの実体験で感じたコトですので、正解では無いかもしれませんが、美容室でも最近はブログとFacebookの二つを使い始めているところが増えてきていますので、参考になればと思います。
ボクは、ブログを長年書いてきましたが、2010年の12月からアメブロでブログを書くようになりました。
そして、登録はしていたものの、使っていなかったFacebookをFacebook王子のオーティアットの平松ことまちゃから、使い方を教えてもらってから、この二つのSNSを使い始めたわけです。
そこで、この二つのあり方をボクなりに考えて検証してみました。
先ずは、ボクのブログは誰に発信しているのか?
それは、美容師さんや美容に興味がある方です。
つまり、その読者の方に役に立つ情報を書くことになります。
美容商品、美容知識、マネジメント、マーケティング等がコンテンツとしては決まります。
そして、その内容はなるべく「なるほど」と思える深さが必要です。
つまり、辞書や専門誌的な記事のクヲリティーにしなければいけません。
では、Facebookはというと・・・。
ボクの友達が公開情報を見るわけです。
ただ、ブログで専門的な内容を記事にしているので、Facebookはもう少しラフな感じにあえてしないと硬苦しい感じになってしまいます。
そこで、ブログとは真逆のプライベート的なコトをアップするようにしています。
だって、友達と仕事仕事的な話って基本あまりしないですからね。
それより、「これ美味いョ!」「いまここにいるョ!」「これすごく綺麗っじゃない?!」
そんな、瞬間瞬間に自分がいいと思ったコトや、ないこれって感じたコト等をリアルタイムで友達と共感するのがFacebookかと思いました。
また、友達の中でもビジネスおヒントを探している人もいるかもしれないので、ブログ記事を良かったら参考にしてみれば・・・的にリンクしています。
いまのところ、この使い分けで2つの機能は使いわけがし易いので使いわけに迷っている方がいたら、参考になればと思います。
つまり!
ブログは気合入れて、Faebookはゆるく
この使いわけをボクはしています。