
■仕事量を増やしても楽しいと思えるには?
おはようございます。
シャンプーソムリエこと関川忍です。
ふと自分自身、仕事をしていて思うコトがあります。
なんで、これだけの仕事量をこなしていて楽しいのか?
実際にブログ記事も毎日書いています。
その他、様々な販促資料やプレゼン資料も毎日作っています。
さらに、営業活動やセミナー活動、社員教育、商品開発、社長業etc・・・。
自分でも、なんでも屋か!!
そう思うくらい、暇な時間があれば何かしらやっています。
当然、プライベートな時間も確保したいのでスピーディーにこなさなければいけません。
昔の自分とは考えられないくらい仕事の量をこなしています。
では、何故そこまでやろうと言う気になるのか?
それは、お客さんがあってのコト。
でも、「お客様は神様です。」
なんて、綺麗な意味でお客さんがあってというわけでは無いんですね。
自分と同じ価値観を持った人がお客さんになってくれたら楽しいな~。
そんなおお客さんが繁盛したり、そこに来る人に幸せを与えてくれたらいいなぁ~。
そうなれば、会社も社員さんも嬉しいよね・・・。
そんな、想いがふつふつとわいてくるから、仕事ができていると思います。
これは、ボクのモチベーションの泉ですね。
そう、やることないなぁ~って暇を持て余していたり
本当はもっと色々なコトができるのに、セーブしている人。
きっと、お客さんの顔が見えていないんじゃないかなぁ~?
お客さんの顔が見えていれば、きっともっと行動できるはず・・・ですよね。
売れる仕組みだってそう。
「誰に」が決まらないと仕組みも中途半端で、仕組みを作っているようで結果はなかなか出てこないはずです。
仕事をするうえでの意識は、そういった意味でも常にお客さんに向けるべきとボクは思います。