
■防腐剤を使用していない化粧品は安全ですか?
こんにちは。
シャンプーソムリエこと関川忍です。
肌に優しいコスメには「防腐剤、合成色素、鉱物油、合成界面活性剤、アルコールフリー」と悪いイメージのものを一切使用していません的なうたい文句のものがあります。
その中で、防腐剤を使用していないモノははたしてどうなのでしょう?
実際に防腐剤を使用していない化粧品で唯一安全なのは「使い切り」化粧品のみです。
そもそも、防腐剤の役割を誤解されている方も少なくありません。
どの化粧品も工場でつくられた直後では、防腐剤を必要とするものは以外と少ないのはあまり知られていません。
では、何故防腐剤が使われるのでしょうか?
防腐剤はそもそも、商品が流通し、購入されたお客さんのもとでその商品が安定しているために使われます。
例えば、あなたの指から化粧品には雑菌がつく可能性があります。
空気中に舞うウィルスが化粧品に付着する可能性もあります。
浴槽で菌が発生する可能性もあります。
このような場合、栄養分たっぷりの化粧品はあっと言う間に、細菌やカビの繁殖床に早変わりします。
しかし、スグには腐敗したりしませんし、腐敗に気付けない場合もあります。
つまり、細菌やカビだらけの化粧品を毎日あなたは使うわけです。
そんなの、絶対にいやですよね。
では、手や空気中から細菌やカビが入らないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
・・・無菌質で無菌状態で使用すしますか?
そんなの先ずは不可能です。
そこで、化粧品に万が一細菌やカビが発生しようとする場合、それを防止するコトが必要になってきます。
それが、実は防腐剤の本来の目的です。
ですので、防腐剤未使用の化粧品は、取り扱いを十分に気をつけるか、使わない方が衛生的です。
結論としては、防腐剤を使用していない化粧品は理想的に見えて安全では無いということです。