■ブログを書く前に大切なコト
こんにちは。
シャンプーソムリエこと関川です。
ブログを書くにあたって、ボクなりの経験を皆さんとシェアするコトで始まったこのコーナーですが、ポイントやルール等も有るのでが、その前にとっても大切なコトがありました。
そうそう、ここでボクがシェアしている内容は、あくまでもボクの経験から感じたBlogのポイントですので、全てが正解と言うコトはないので、参考になったモノだけ取り入れて頂ければと思います。
では、ボクがブログを書くために絶対に頭の中心に置いているコトをあなたにシェアします!
ビジネスにも直結するコトなんですが、「あなたは読者に何を届けたいのか?」
ってことです。
色々なブロが有りますが、お店として、会社としてブログを活用したいのであれば、その想いが無いと対象者にとってはその他大勢のブログに紛れてしまいます。
ブログという一つの媒体をとして、あなたは何を届けたいのですか?
そして、その記事を読まれた方は何を得ることができるのでしょうか?
ブログを書く時に常に気持ちの中心軸にはこの想いが無いと全てが活かされません。
どんなに専門的な情報でも、どんなに面白い情報でもその気持ちを持って記事を書くコトができなければ、文章に命が吹き込まれるコトはないとボクは想いながらいつも記事を書いています。
このサロンマーケティング研究所ブログは、昨年末から3人で記事を書くようになりましたが、3人三様それぞれにこの想いを持って書いています。
特に「東」の場合は、少し前までは司法書士業務サポート等もこなしていたので、多くの「心の病」を抱えた方との面談が連日連夜続いていた時期が10年近くありました。
携わった案件は数百は超えています。
その中には、心に深い傷をおった人も何人もいたそうです。
訴訟の場合は被害者と加害者と常に二人称です。
そんな中、深くその問題を起こした精神構造や現象の原因追究をしていく中で、被害者と加害者間のかけちがったボタンをはめ直すことで、新しい人生を再スタート出来たり、離婚を解消して元の鞘に収まるご夫婦なども沢山いたそうです。
訴訟の原因の根本は、思いやりや目先のコトに囚われた精神構造と価値観に問題があるコトを東は経験を通して知りました。
そう言う経験から、ブログの記事を読むとおわかりの通り、心のケアや自然の摂理に従った物事の捉え方等をつれづれに書いています。
心が穏やかで愛情に満ちることで、世の中の様々な問題は解決できるのでは?と東が想ってのことです。
そういう想いでブログ記事を書くことで、例えばビジネスに繋がらなくても、それは立派な社会貢献だとボクは思うんです。
社会が良くなることでいずれはボク達も何かの恩恵を受けることになります。
そう言った長いスパンと志を持ってブログは書くと良いと思います。
そして、それが情報を創造する目的じゃないかなぁ~。