
■コンセプトってよく言うけど・・・
シャンプーソムリエことセッキーです。
ビジネスで「コンセプト」という言葉はよく使われますよね。
この商品のコンセプトは?
あなたのお店のコンセプトは?
そこで、今回は「コンセプト」について書こうかと思います。
コンセプトってカンタンに言うと
「新しい概念や価値」とボクは定義づけています。
もう少し砕いてみると
新しい概念とは
新たな考え方
新しい価値とは
新しい意味を持つこと
つまり、考え方や物事の捉え方が今までと違うと言うことになります。
ジェームス・W・ヤングが
「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何物でもない。」
と言うように、コンセプトってアイディアそのものだとボクは思います。
つまり、コンセプトを考えるときには既存のコト、モノを多面的に観察して生みだすモノなんじゃないかなぁ~。
そのためには、様々な所にアンテナを張り巡らせ、常に情報をインプットしておくコト。
AKB48を大ヒットさせた秋元康氏も、コレ面白いなという情報はいつか使えるだろうって、インプットしておくそうです。
ちなみにAKB48のコンセプトは「会いに行けるアイドル」だそうです・・・。
ということで、突然コンセプトを考えようというのは遅すぎってコトですね。
常にアンテナを張っておくコトが、良いコンセプトを生み出すリソースになります。
付け加えると、好きな事ばかりに関心を寄せるのではなくって、あまり興味のないコトやモノでも観察することも大切な情報収集です。