
■洗い流すトリートメントはいらない!?①
シャンプーソムリエことセッキーです。
シャンプーの後にトリートメントをする人が殆どではないでしょうか?
ボクはシャンプーだけで、トリートメントはこの数年間、使ったことがありません。
なぜなら・・・
トリートメントの役割は表面コーティングによって
髪の水分量の低下を防止するコトと髪の擬似的な修復です。
ボクは髪もそれほど長くないですし
髪に与えるダメージを最小限に抑えるシャンプーを使っているので
基本的にいらないんですね。
本来トリートメントは痛んだ毛先だけにつければいいもの。
でも、結構根元付近からつけたり
中には、頭皮からつけてマッサージまでする人もいるようです。
また、せっかくつけたトリートメントの殆どは流してしまいますネ。
トリートメントは「油」成分が主体で配合されています。
ですので、かなりの「油」を下水に流していることになります。
最近はエコブームの影響もあって、
食品の「油」や「スープ」などをシンクに流すコトを躊躇する人もいますが
トリートメントを洗い流すってことは、それと同じことですよね。
ですので、ボクはあまり洗い流すトリートメンに賛成できないんです。
また、殆どが流してしまうと言うコトは凄く無駄が多いんです。
少なく見積もって1/10は流されていますので
300gで3,000円のトリートメントがあるとすると
2,700円分は排水管に捨てている と同じことになるわけです。
だから、ボクは洗い流すトリートメントは
本来いらないんじゃないかと考えますが
あなたは、いかがでしょうか?
<関連記事>