■いるといって良いでしょう!
こんにちは、ガネーシャこと東讓です。
トイレをキレイに保つこと。
これはあくまで常識的な範疇であり、
そんなに深い意味はないと感じていませんか?
でもね、実際のところ
トイレをおざなりにするというコトは、
お客様を遠ざける要因の一つと考えて良いでしょう。
キレイにしてね!
こんなコトワザがあります。
アリの穴から堤が崩れ
立派な堤防もアリの穴のように
ほんの小さな要因によって崩れるコトがあるとの意味です。
人間の洞察力とは優れたもので、
ほんの小さなほころびを見て
全体を把握する能力を持っています。
ですからトイレを見ただけで、
良い会社かダメな会社かどうか?
転じて、
今後この会社と付き合うべきか否か?
これを直感的に
見抜いてしまうものなのです。
ルールで会社を
ガチガチにする必要はありませんが、
ほんの小さなほころびから
会社が傾く危険性について十分考慮せねばなりません。
あなたの会社を
訪れた人に不快な思いを
させないための最低限のルール。
まずは、
トイレの神様を
味方につけてみてはいかがでしょう?