
■おはようございます。
シャンプーソムリエことセッキーです。
昨日は久々の地震で少しお驚きました。
震源地が茨城県なので、同県民はあの時の悪夢を想い出した感じです。
でも、何もなくホント良かった。
そう思いつつ、本日1回目の記事は「ビジュアルマーチャンダイジング」の大切さ。
自由に商品を購入する環境のお店には様々なノウハウがありますね。
店員さんが商品知識が凄く高いお店。
売り込み接客をあえてしないお店。
そん中、ボクが感じるコト・・・。
例えば洋服を買いに行った時のコト。
なにげに商品を買い易い時と、なんとなく迷いがあって購入決定に行かない時。
自分なりの分析をしてみるとあることに気づきました。
それは、イメージができるかできないかです。
今年夏のヴィトンのウィンドウディスプレー
そのイメージをし易くフォローするのが「ビジュアルマーチァンダイジング」です。
マネキン、ポスター、記載された雑誌を置く。
そういうひと工夫で、商品の購買決定率は上がると思います。
美容室の場合はそれはヘアスタイルでしょう。
つまり、沢山のヘアスタイル集を用意しておくことでお客さんが商品(ヘアスタイル)を買い易くなります。
さらに、良いのは自分達で作ったヘアスタイル集がベストです。
オーダーが来ても迷わず作れますからね。
これから、美容室でもドンドンこのビジュアルマーチァンダイジングの手法を応用して、商品販売や集客に活用していってください!
どうしたらいいか興味がる方は、12月6日のセミナーで!