■夢や理想だけでは難しい・・・
こんばんは。
シャンプーソムリエことセッキーです。
少人数でのお店の経営で一番重要なコトは、手を広げ過ぎないコト。
そして、休まないコトです。
例えば組織が成熟していないまま拡大を急いでしまうと、どうしても途中で人の出入りや、ミスが起きやすくなります。
災厄、数店舗のうち1店舗をたたんだ方がいい場合もあります。
また、少人数の場合色々なコトに敏速に対応出来るのがメリットですが、そこそこで休憩をしてしまうと失速してしまいます。
代替、2店舗、3店舗辺りが勝負なのではないでしょうか?
組織になりきれない微妙な規模です。
その時に必ず育てておかなければいけないのが「世界観」です。
例えば「よそではこうだけど、うちってやっぱりこうだよね」
そうメンバーの誰もが思える判断基準といってもいいでしょう。
そして、それを発信するためのイメージづくり。
例えば、チラシ、名刺、服装等それぞれがバラバラだとイメージが分散して何も伝わらなくなってしまいます。
出来れば1店舗目からどんな世界観を自分たちは表現したいのか?
それを、キチンと収益を上げながら育てていくことをお勧めします。
ですので、最初の1店舗目はどちらかというと、検証期間でもあるかと思います。
だれも、初めから世界観を十分に出したお店作りなんて難易度が高いはずです。
ですので、初期の段階は人も育てなければいけないし、収益を上げなくてもいけません。
夢は段階を経て手に入れるモノです。
その段階が足踏みしてるようであれば、先ずは自分たちは何を社会に伝えたいのか?
それをキチンと見つけることですね。
それが見つけられればそれにふさわしい表現方法もおのずと見つかってきます。