
■販促物の検証をするコト
おはようございます。シャンプーソムリエことセッキーです。
ボクの会社では毎月お得意様向けにニュースレターを発行しています。
月に1回のペースは結構ハードですが、マーケティング研究所があるにもかかわらず、やっていないと言うコトは説得力がありません。
また、効果があるコトは既に解りきったコトですのでやり続けています。
今回はそこで、解ってきたことを一つお話ししようかと思います。
ニュースレターを始める時にミーティングでターゲットのプロファイリングをしています。
そのプロフィリングの考え方で大切なコトがあります。
自店や自社の想いを誰と共有したいのか?です。
ですので、自分たちは何を伝えたいのか?というミッションが決まっていないとプロファイリングも見えてきません。
例えば・・・
デザインを追求しているお店であった場合、少しだけお客さんの周囲の人よりセンスを感じるヘアスタイルを常に提供していきたいと言う想いがあったとします。
次にそれに対して質問を自分たちでしていきます。
何故、少しだけなの?
センスを感じるヘアスタイルを提供することで、社会的に何ができそうなの?
細かいようですが、ぼんやりとした想いを細分化して「何故?」という質問形式で具体的に考えていくとミッションが見えてきます。
そして、そのミッションに共感して頂けるお客さんってどんな人なんだろう・・・?
そういう順番でターゲットのプロファイリングをしていくと、意外とやれること、やりたいコト、やってはいけないコトがはっきりしてきます。
ボクの会社で発行しているニュースレターはそのようにコンテンツを考えて、一つ一つのコンテンツを毎回ブラッシュアップしてきましたので、反応がいいものは、お客さんが毎月楽しみにしていてくれるようになってきました。
すると、担当者のモチベーションも高くなります。
以前はボクが結構修正を加えていたこともありましたが、今では殆ど無修正で印刷にかけれるようになってきました。
ニューースレターはやってみると結構大変ですが、大変だからこそやる価値はあると思います。
先ずは、2ヶ月に一度でも良いのでやってみると良いですョ♪