
■自動販売機の地味な節電活動
こんにちは。シャンプーソムリエことセッキーです。
少し前に権威ある方が、街頭演説で、福島第1原発の事故に伴い計画停電が実施されるなど深刻な電力不足に対し、パチンコ店と自動販売機の電力使用の無駄を指摘。
「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」
「パチンコはジャラジャラと音を立てるために電気を煌々(こうこう)とつけるのは、世界中で日本だけだ」
このような訴えが話題になっていたなぁ~とふと思い出しました。
その時、ボクはふと思ったコトがあるんです。
あれっ・・・?
自動販売機って節電が騒がれるズット前から自主的に節電していたよな~って。
自動販売機を設計している人から聞いた話です。
全国的に電力の消費量が高まる13:00~16:00の間(たぶん)は、以前から冷却を止めているようです。
つまり、今回の節電騒ぎで、自動販売機の使用をやめると言うアイディアはもし、実行していたとしてもあまり効果は得られなかったというコトですね。
ちなみにドリンク系の自動販売機はこのようなブランドで別れています。
・アサヒカルピスビバレッジ株式会社
・東京コカ・コーラボトリング株式会社
・ダイドードリンコ株式会社
・キリンビバレッジ株式会社
・サッポロ飲料株式会社
・株式会社ポッカコーポレーション
・株式会社アペックス
・ナショナル・ベンディング株式会社
・株式会社ジャパンビバレッジ
これら自動販売機をお店などに設置したい人は
自販はあった方がいいよ
そう思う方