
■潜在思考を見える化する
こんばんは。シャンプーソムリエことセッキーです。
自分の考えをまとめようとノートを取り出すもののなかなかまとまらない。
そんなコトは無いでしょうか?
とくに、お店の経営に関するコトはそうですよね。
そんな時一番は人に聞いてもらうコト。
一つのアイディアを「それはどうしてなの?」
そういう質問を何度も繰り返すことでぼんやりしていたアイディアが鮮明になってきます。
でも・・・
聞いて切れる人も今近くにいない。
そんな時の方が多くないですか?
でも、そういう時こそ使え得るツールが「マインドマップ」です!
マインドマップの詳しい情報は
ボクは数年前このマインドマップ講座を受講して、様々なことに対して時間を短縮することができるようになりました。
例えば・・・
セミナーのスライドを作成する時
企画を考える時
文章を書く時
ミーティングで決めごとをする時
クライアントの考えをヒヤリングする時
etc・・・
様々なケースにおいて時間を短縮するコトができるようになりました。
さらに、具体的なイメージも想像し易くなりました。
つまり、自分の頭の中になる、相手の頭の中にあるアイディアをなんなく引き出してくれるのがマインドマップです。
そして、お店の軸を決めるにも有効です。
軸が決まれば何事も決まり易くなります。
自分の考えがなかなかまとまらないと思う方は、マインドマップを活用しましょう!
但し、使い続けないと使いこなしは出来ません。
使い始めたら使い続けましょう!!