
■瞬間的に頑張るのは誰でも出来る!
おはようございます。シャンプーソムリエことセッキーです。
ボクはガネーシャと協力して数件の美容室のコンサルテントをさせて頂いています。
その視点で多くの美容室をみると成長のキーワードが見えてきます。
それが「継続」!
経営者なら誰しも「ヨシやるぞ!」って気合を入れて半年、1年ってお店を良くしようとがんばります。
そこまでは良いんですよね。
では、3年後、その気持ちでそれをさらに進化させているかっていうと・・・
10名の経営者がいたら1人か2人ぐらいでしょうか・・・継続できているのは。
その差は、ボク達のような第三者からみると一目瞭然!
例えば・・・
お店に来るお客さんの意識が変わっている
売上が伸びている
志が決まって軸がぶれない
仕事を心から楽しんでいる
スタッフさんのモチベーションが高い
etc・・・
お店に入って一瞬でそれは感じます。
でも、その時のガンバリを数年後に「やった」と自分自身に思い込ませて、それを引きずっている場合もあります。
その時の頑張りは確かに少なからず得るものはあったかと思いますが、時代が変われば過去の頑張りで得た知識や技術は当たり前になっているコトも多々あります。
恐ろしいのが、がんばって得たモノを全て無くしてしまう場合。
進化ではなく退化することさえあります。
そう考えると、人っていつの間にか自分の楽な所に引っ張られると言うか、落ち着こうと無意識に徐々になってしまうものですね。
だから、常に経営者や経営幹部は自分を見つめ直さないといけないんですね。
今、楽していないか?成長のために1日を大切にしているか?って。
もしも今、自分で納得のいかない現状があるのであればそれは本人の責任。
そう言って間違いありません。
環境や人のせいにしているのは、単なる条件です。
不景気でも売り上げを上げている会社やお店はあります。
元気に仕事を楽しんでいる会社やお店はあります。
それは、その人たちが継続の延長によって手に入れた充実感ですね。