
■シャンプーソムリエの参考書って?
こんばんは。シャンプーソムリエことセッキーです。
ボクは、自社の商品開発以外にも、美容室向けの商品開発のプロデュースもしています。
但し、ボクは研究員でもないので当然、薬学は専門家ではありません。
そこで、直接研究員さんとのディスカッションで処方を決めたり、様々な参考書を元に知識を増やしたりしています。
その中で、4番目に高い本があります。
NETなどでも様々な成分情報や、危険性、効能効果を後悔しているところも沢山ありますが、最終的にはこのような専門家が購読する本で確認などをしてます。
凄く研究員よりの本で、難しいですが、ボクにとっては疑問を解決してくれるバイブルの一つです。
こういったモノを読むと、肌や髪に対する原料の有用性や関連性のイメージがし易く、アイディアがドンドンと出てきます。
そういえば、おととい行われたシャンプー開発ミーティングでも、あるマーケッターからランテージュシャンプーについて、使ってもらいたくない人って誰でしょうか?
そう言った質問がありましたが、ボクは当然皆に使ってもらえたらいいなぁ~って思っています。
そう、答えました。
そして、次のコトを付け加えさせてもらいました。
出来れば使ってもらいたい人は明確にあります。
それは・・・
これから子供を産もうとする女性。
今現在小さなお子さんがいらっしゃる女性。
ボクのランテージュシャンプー開発の原点です。
なんで、女性だけ?って男性陣に怒られそうですが、それはボクは女性が好きだからということでお許しください(笑)
但し、「○○な人」という別コンセプトのシャンプーのイメージはあります。
これは、ゆくゆく形にしたいなぁ~っていま温めています。
ちなみに、ボクの参考書で一番高いのは¥64,000の本です。
こんな、高い本買ってお前バカか!!って言われそうですね(汗)