
■生態系のバランス
おはようございます。シャンプーソムリエことセッキーです。
先日は、江の島水族館に家族で行ってきました。
クラゲの生態系を中心としたイベントをしていました。
クラゲは、とっても不思議な形をしています。
透明であったり、鮮やかな装飾模様があったりと。
でも、そんなクラゲを見ていると、神様はなんでクラゲのような生物を作ったの?
もっと、現実的に言うと、このような生物が自然界の生態系にどのように働きかけて、そのバランスコントロールの一端を担っているのか?
本来、この世に存在してはいけない、または、存在意味が無い生物は淘汰されてきていると思います。
つまり、クラゲの存在はこの地球上に必要と言うことで、生存していると言えませんか?
ボクは、昆虫や」生物を見るとそう思う時があります。
何のためにこの生物は生きているのかって・・・
まるで、会社やお店の存在価値みたいなものですね。
子供たちは純粋に生物のありのままに興味そ示していますが・・・
そして、目の前に広がる江の島の海では、若い男女がもうすぐ終わろうとしている夏の海を夕暮れ時まで楽しんでいました。
どうも、夏の終わりの夕暮れ時の海は、残り惜しいという気分になりますが、あなたはどんな感情を持ちますか?
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
NEWS
美容室だけの、チラシ+インネット集客セミナー開催決定!
前年比を上回り続ける販促の秘密がこのセミナーで解ります!!
詳しくは
↓ ↓ ↓
身近にいるトンボって
何のためにあんな形で存在するのか?
そんなコトを考えてしまう方