
■モノ作りの人ってそうなんだ
こんばんは。セッキーこと関川忍です。
今日は六本木にあるテレビ朝日グループの企画制作本部 商品部に行ってきました。
新ランテージュのポジショニングやターゲティングの絞り込みのアドバイス等、応援してくれるということで、新ランテージュの説明をしてきました。
プレゼンを一通り行うと、担当の方に凄く印象が良かったようです♪
何故って・・・
ボクはあらゆる視点で髪と頭皮に安心なシャンプーを考えてココまで来ましたが、殆どのメーカーさんはそこまで考えていないということでした。
やっぱり、売り先行で、チョットサプライズ系の見せ方ができるモノが多いようです。
要するに、イメージ先行の商品が多いというコトですね。
ボクの場合、目の前には手荒れのひどい美容師さんや、アトピーで悩む娘がいるので、きっと商品作りに対する想いが違うのでしょうね?(良く分かりませんが)
マーケティングでいう視点を変える。
ボクはランテージュを開発する上で、360度に近い視点で観ていたかも知れません。
そして、その視点を形にするために、様々な情報を得ながら、成分などの勉強もし続けています。
当然、お客さんが自宅で使う方法なども随時見直しをしたりもしています。
今回プレゼン資料をまとめていて、ボクがやりたいことが今まで得以上にはっきりとしたような気がします。
自分の考えをまとめて人に伝えるって、自分のミッションを探すきっかけにもなるかもしれませんね!