
■髪どうしたらいいでしょう~
おはようございます。セッキーこと関川忍です。
昨日、午後から友人の会社に勤める女の子が髪の相談に来社しました。
どんな相談かというと・・・
美容室でパーマをかけて失敗して、髪がビリビリ(癖毛のような感じ)になって、まとまらないとのこと。
さらに、 凄く髪が明るくなってしまったので、根元の色に合わせて黒くしたい・・・
でも、ヘアカラーすると今以上に痛みそうだし・・・
そんな感じの相談でした。
こんな感じで、毛先はトウモロコシの毛状態
そこで、セッキー美容室の緊急開店!
髪を傷めずに自然な黒髪に戻しつつ、毛先のダメージ部分の修復を同時に行うことに・・・
かかるコト1hで無事施術終了!
真黒ではなく深いブラウンに仕上げてみました
本人も、髪質が思ったより柔らかくツルッと仕上がったので凄く喜んでいました。
ただし、これはあくまでも擬似的に修正をかけたモノ
日増しに色も抜けてくるし、手触りも悪くなってきます。
重要なのはその後のアフターケア!
今彼女が使っているシャンプーは○リットです。
市販品のシャンプーは洗濯洗剤と同じくらいの洗浄力があるモノが多いです。
それで毎日シャンプーするコトは、1着の洋服を毎日洗濯するのと同じです。
髪も洋服も同じ繊維です。
だから、そのようなシャンプーで髪を洗っていれば、ぼろぼろになるのは当然です。
痛んだ髪ほど洗浄力の弱いシャンプーを使わないと決して思い通りにはならないんですね。
そのような、アドバイスをして彼女専用のシャンプーを作ってお試し用でプレゼントしました。