
■ステファン・ウォーチェルの希少性の原理
こんばんは。セッキーこと関川忍です。
TVショッピングやセールで「限定100組」等にヒトが群がるのには心理的な作用が働いていることを社会心理学者ステファン・ウォーチェルが実験しています。
【実験】
クッキーをビンから1枚取り出し、被験者においしさを判定してもらう実験です。
クッキーが10個入った瓶と、クッキーが2個しか入っていない瓶を、2つのグループに渡して、よりおいしいと評価する反応を見る実験です。
すると、クッキーが2個しか入っていない瓶のグループの方がおいしいと評価した人数が多かったのです。
つまり、人は数量などが限定されると、より手に入れたいと思うようになったり、手に入れたモノの評価を正当化しようとします。
希少性を伝えた販促はそのために反応が上がるんですね。
数量限定、期間限定、女性限定、○○限定と様々な限定がありますので、上手に販促などにつなげてくださいネ!