
■1日遅れのニュースレターの発送
こんばんは。関川忍ことセッキーです。
今日は朝から内勤者の人はニュースレターの発送の準備に追われていました。
先月からボリュームをUpさせ、発送方法も変えたので、まだまだ慣れていませんね。
ボクは美容室へのコンサルタントの一環で、自社でのテストを繰り返したりしたこともフィードバッグしたりしています。
その一つが「ニュースレター」
以前は請求書に入れていたのでボリュームも少なく、おまけに請求書の封を切る時の目的が違うので、反応はボチボチでした。
そこで、もっと伝えたいことをドンドン発信しようと言うことになり
請求書とは別便で発送することにしました。
1回目の反応は、請求書に同封した時と比べて断然良くなりました。
さらに、ボリュームをUpして、記事内容に関してのミーティングもしっかりするようになったので、社員さん達のアンテナの感度も良くなり始めています。
当然、モチベーションは上がりますよね。
皆で何かをしようと共同作業感がありますからね。
おまけに、ライティングの勉強もできますし。
見えない誰かに価値を伝える時、一生懸命にその人になりきらないとうまく書けません。
つまり、お客さんの気持ち「不満」「不安」「不便」に気持ちがフォーカスするので良いんですね。
ニュースレターを毎月発刊するのは小さな会社では大変ですが、得るものは沢山あると感じています。
美容室も少し大変ですがニュースレターの発刊は是非やって欲しいものですね。