
■ガソリンスタンドのスタッフがレベルアップした!
こんばんは。関川忍ことセッキーです。
昨日とっても嬉しい話を聞きました。
ボクの行きつけのスタンドでのコトです。
雨もやみ、車には花粉が解け込んだ「レモン色の水滴」がびっしりついてましたので、洗車をしてもらおうと行ってきました。
そこで、スタンドの男性スタッフさんが
「大編ご迷惑おかけしましたが、今後ガソリンも安定的に入ってくると思いますので今後ともよろしくお願いします」とあいさつをしてくれました。
ボクも
「皆さん大変でしたでしょう。雨も降る寒い中、ガソリンを求めて来るクルマの長蛇の列の整理」
「皆さん、チームワークが強くなったんじゃないですか?」
ガソリン不足の時、スタンドのスタッフさん達は、ホント一生懸命に車の誘導、給油の説明、近隣に迷惑のかからない配慮、交通の妨げをしない誘導etc・・・。
その姿にボクは感動したのでそういう言葉をかけたのですが彼は
「ハイ。今回の件で皆レベルアップしたと思います。」
「クレームの電話も沢山ありましたので、アルバイトの子でさえ鍛えられたと思います。」
やっぱりそうかと思いました。
このような緊急時に自分たちが出来るコトに必死に向き合うことで、お金では買えない素晴らしいコトも手に入れることが出来るんですね。
社員一丸となる。もう一度自分達の存在意義を考えるチャンスの時期でもあるんですね。