■コトを知っているコト、知らないコト
おはようございます。関川忍ことセッキーです。
昨夜に行き続き原発の知識についてです。
今回の福島県の原発事故でマスコミの報道の仕方はどうか?と思うところがあります。
例えば、専門家に原発のコトを聴くのはいいが、
専門外の所・・・例えば食糧買占めについてのコメントなど
そのような、質問ミスで専門家が市場に恐怖心をあおるようなコメントをつい行ってしまったり
まだ、そうでない状況なのに
もしもそうなった時の被害状況をあたかもすぐにそうなるかのような表現
なんか、視聴率をとるためなのか、表現にやや過剰かとおもえる個所が多々あります。
人は他人の不幸や噂話にどうしても耳を傾けがちですから・・・
そこで、正確な情報をと思い、つくば研究学園都市にいる知人などに聞いてみたところ
分かり易いNETサイトに出会えましたので、参考までにお伝えしておきます。
武田邦彦教授(中京大学)のサイトです
ボク自身でも、被爆、放射能、放射線、α線、β線、ガンマ線、中性子線、ラドン温泉、ラジウム温泉etc・・・
今回の件で知らなかったコトをまとめています。